このQ&Aは役に立ちましたか?
マンセル色の指定方法とコストについて
2023/10/13 04:23
- 電子部品の組立設備を開発しているものです。通常標準化されたマンセル色にて装置のカバーの色を指定していますが、色によってコストは違うでしょうか?
- グレー系は、黒と白を混ぜて製作していると思います。仮に真っ黒、真っ白であれば調合が不要なので、安くすむでしょうか?
- 色見本の参考URLなどご存知の方教えてください。弊社では、”マンセルN7”というグレー塗装を標準色としております。この色をパソコン上で擬似表現しているHPなどありましたら教えてください。変更していく上で参考にしたいと思います。
マンセル色の指定方法
2003/12/05 21:29
電子部品の組立設備を開発しているものです。
通常標準化されたマンセル色にて装置のカバーの色を指定していますが、色によってコストは違うでしょうか?
グレー系は、黒と白を混ぜて製作していると思います。仮に真っ黒、真っ白であれば調合が不要なので、安くすむでしょうか?
色見本の参考URLなどご存知の方教えてください。
追記いたします。
弊社では、”マンセルN7”というグレー塗装を標準色としております。
この色をパソコン上で擬似表現しているHPなどありましたら教えてください。
変更していく上で参考にしたいと思います。
回答 (3件中 1~3件目)
マンセル表色系は有彩色と無彩色に大別して考えることもあり、無彩色は白と黒を数段階に分けて表示します。無彩色は色味(つまり有彩色でない!)を持たない色で、お尋ねのN-7は無彩色で、明るい灰色、反射率は41.98%です。
ご質問のように白と黒を混ぜて製作しているとお考えのようですが、単純に白と黒を混ぜて作ると塗料に含まれる顔料によって赤み、青みの色味が出てしまうことがあり若干の色味の修正をすることが多いのです。
メーカーのよる違い、塗料による違いなど色彩管理上の解決方法がありますが、色指定のための色見本を具体的に作る必要があると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
色出し名人のソフトのオプションでマンセルを選択していただければマンセル値で表示可能のようです。
ご参考まで。
お礼
2003/12/09 08:59
ありがとうございます。
やってみます。
こんばんは
「色出し名人」と言うのがあったと思います。
Yahooなどで検索すれば検索可能と思います。
シェアとフリーと両方あった記憶が・・・
パソコンの発色なのでディスプレイにもよります。
参考までの色探しに使えると思います。
標準的な色を探すのであれば「日塗工(日本塗料工業会?)」の色見本を入手するのが一番近道と思います。
ご参考まで。
お礼
2003/12/09 08:17
アドバイスありがとうございます。
RGB表示のようですね。
弊社の”マンセルN7”だけの表示では、
不足なのでしょうか?
お礼
2003/12/10 11:08
アドバイスありがとうございます。
単純に混ぜるだけではだめなのですね。
勉強になりました。