このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/11/20 21:22
セラミックスのメタライズ化に
モリブデンマンガン法と言うのが
あるようです。
そこで、
?どういう原理のもとセラミックスと
密着接合するのでしょうか
?この方法に使われる材料(モリブデンマンガン)
は実際どういうものなのでしょうか?
(成分、形態<ペースト、箔、粉末?)
?又この材料はどこのメーカーが扱っているので
しょうか?
以上について、ご教示頂くとともに
参考になるHPもご紹介願います。
陶磁器の釉薬(酸化金属粉とバインダーを水に溶かしたもので、1250℃前後で焼成すると硝子化する)と同じ原理のようです。
1)セラミックスの表面に塗布して、千数百℃前後で焼成するとマンガンを含む硝子層とモリブデン金属層が形成されます。金属層を形成するので雰囲気は無酸素状態だと思います。
2)モリブデン/マンガンは粉末(粒径?)で、これをバインダーでペースト状にしたもの。
3)参考URLに問い合わせてください。もっと正確な情報が得られると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
インターネット検索をしてみましたが下記3社が見つかった程度です。ペーストの入手先は見つかりませんでした。
各地にある「工業技術センター」に相談されては如何でしょうか。
http://www.techniglass.co.jp/top.html
http://www.kawaso-texcel.co.jp/metallize_top/metallize_top.htm
http://www.tecnisco.co.jp/j_html/tec/f_tec2.html
関連するQ&A
モリブデンに熱湯
大気中に放置して表面が変色したモリブデン金属に、熱湯をかけると輝きが復活すると聞きました。 これは何故でしょうか。
ダイヤペーストの使用法
鏡面磨きを行ったあとに傷がついた場合のためにダイヤペーストを購入しましたが、実際の使用法はどのようにすればよいのでしょうか 綺麗なウエスにペーストを直接つけて...
有機化学 命名法
7-メチル-4-オクタノンは、2-メチル-5-オクタノンではダメなのでしょうか? 理由も教えていただきたいです。お願いします。
電安法での漏洩電流の規定
現在PSE取得を前提とした装置を設計しておりますが、漏洩電流の試験 で電流値の規定がわからず困っております。 AC100Vで屋内での使用なので、装置の感電保護ク...
請求金額と値引きについて(下請法)
倫理・法律的に問題があるかみなさんの意見を聞かせて下さい。 ケ-ス1 コストダウンのために、両者で協議した結果、 毎月の請求に対して5%の値引きを付加して請求...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/11/23 14:10
ありがとうございます。
2)のペーストですが、
ペーストそのものを販売しているところは
ご存知ですか?
又、3)は超大手の会社のようですが、
町工場レベルでこのようなメタライズをやっている
会社をご存知でしたら、ご教示いただきたい。
<このサイトでご質問する内容では無いかもしれませんが>