このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/11/01 12:59
私、部品加工業者でありますが、現在ユーザーからSUS303or304へのチッカ処理(HRC45以上)までを依頼されております。
鉄系のチッカ処理は聞いた事がありますが、
SUS303,304へチッカ処理は可能ですか?
また処理前、処理後では寸法変化はどの程度になりますか、教えてくださいお願いします。
可能です。
当社ではガス窒化、イオン窒化両方を行っています。
最表面硬度はHv1000(HRC69)以上です。
深さは調整可能ですが、良くある量産品は1020ミクロンで処理をしています。
寸法変化は、参考データーとして軸径で深さの約1015%程度膨らみます。
あとはどうしても、超薄板状の物は歪みや反りが発生します。応力の解放や熱膨張変化で変形後、窒化で固めてしまうため。
以上簡単ですが回答します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
下記のURLを参照されては如何ですか。
当社では、SUS303、SUS304を塩浴窒化で、実績あり良好ですよ。
寸法変化は、殆んどありません。(3μ程度かな?)
ただし、熱が加わりますので薄板状の物は歪みや反りが発生する可能性がありますので、「空冷」と指定されれば最小限に抑えてもらえます。
2003/11/05 21:53
御連絡ありがとうございます。
ミズノ様のホームページ参考
になりました。
ありがとうございました。
ステンレス鋼への窒化処理は可能です。
寸法変化は、他の熱処理に比べ小さいと思います。
(ラフな表現ですが、φ10程度で5μmぐらいでしょう。)
2003/11/05 21:58
データベースの資料参考にさせて
頂きます。(軸物への窒化処理ですので)
ありがとうございました。
工作機械主軸テーパ穴機械上再研削のANBです
http://www.geocities.jp/karakasamishima/
チッカ処理の専門化ではありませんが
専門化を知っていますので1度電話でお聞きしたらいかがでしょうか?
http://www.kyokutou-tikka.com/
2003/11/03 14:54
早速の御連絡ありがとうございます。
休み明けに連絡を入れてみます。
ありがとうございました。
詳しくはありませんが,窒化(チッカ)処理は,可能です。その場合,ガスではなく,液体を使用する必要があるようです。
母材は,処理前に対して,処理後は少し縮みます(0.1%未満)。
2003/11/03 14:57
御解答ありがとうございます。
休み明けに処理業者に連絡を取ってみます。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SUS410熱処理について
SUS410材を熱処理したのですが指定硬度に入りません。何が問題でしょうか? 指定硬度:35±1HRC 寸法:400*300*300
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
タフトライド処理
タフトライド処理を行うとき、図面の記載に 「タフトライド浸炭深さ50μm」 と記載していますが、タフトライドは軟窒化処理なので 浸炭という表現は不適切でしょうか...
SCM415の浸炭焼入れと防炭箇所の硬度について
SCM415を浸炭焼入れし、シャフト貫通部の機械加工部を防炭処理をする部品がありますが、この防炭個所の硬度は、素材硬度(HRC20程度?)よりも低くなるのでしょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/11/05 21:51
ご解答ありがとうございました。
軸物への処理ですの処理後の寸法
を考慮いたします。