このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/09/18 11:15
計測機器からパルス出力で出てきているものを、デジタルデータとしてパソコンに取り込みたい場合に最も簡単な方法を教えてください。
いろいろご提案いただきましてありがとうございました。ご提案いただいたものなど、もう少し調べてみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
簡単で安価の程度が分かりませんが、4,5万円ぐらいとすれば
インターフェイス社のPCIボードで可能です。
PCI-6106 パルスカウンタボード
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=PCI-6106
カウンタ用・ファイル入出力用ソフト
http://www.interface.co.jp/catalog/soft/utilityactsoft_info.asp
Topページを見るとフリーダイアルで相談可能なようです。
参考にしてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まず周波数を出すのなら
ユーアイニクスの瞬時カウンターをサンプリング1秒にして入ってくる秒間のパルスをカウントすれば周波数になりますね。
プリスケーラがついているので、微調も可能です。
で593シリーズならRS232C出力がオプションで追加できますので、データをシリアルで出せます。
http://www.uinics.co.jp/home/products/index.htm
通信機能付一覧
瞬時指示計
SP-593RA(比率計)
SP-593RZ(リニアライズ)
SP-593SS(ショットスピード)
積算指示計
CU-623
瞬時/積算指示計
SP-561
SP-562
SP-593RE
SP-593RT
そのデータを別売のデータロガーユーティリティを使えばエクセルにデータが入ってきます。
http://www.uinics.co.jp/home/products/apps/us1000/us1000_p00.htm
詳細はユーアイニクスさんと相談してください。
http://www.uinics.co.jp/home/index.htm
専門業者を推薦します。
予算的にマッチするかどうかわかりませんが
一度プレゼンしてもらった時は、安価なイメージ
でした。
計測器は何ですか?
パルス出力のパルスの詳細を教えてください。
どんな形で取り込みたいのでしょうか?
特定のソフトを想定していますか?
IF(I/O)について指定がありますか?
できるだけ情報ください。
関連するQ&A
アナログ入力をマイコンに入力しUSBでパソコンへ
現在電圧、電流をパネルメータで計測しており、その出力にアナログ電圧が出ている計測器があります。この出力電圧をパソコンに取り込む為にインターフェイスをUSBでと考...
三菱PLCでFB構造化に関して
分かる方回答をよろしくお願いします。 三菱PLCをGX Works3で作成しているんですが、 ラダーはある程度分かっても、それをFB構造化に置き換えをするのに...
AP60の図面データーの出力
あまり詳しくないので 要点が定まってないかもしれませんが 詳しい方教えてください 現在 AMADA AP60を使用していますが〈中古品) プリンターが作動しな...
アンプ周辺の測定について
オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発...
オーディオ信号について
写真のようにDUTに入力される信号が信号発生器もしくは音源機器でDUTの処理はちがってくるのでしょうか?(どちらも1kHz、0dBv設定でDUTも1kHzと0d...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2003/09/18 11:46
パルスは回転計から出力されるオープンコレクタ出力です。
パルスで出てきた周波数(速度)を数値でExcel等に取り込み、グラフ化したいです。
IFは特に指定はありませんが、簡単で安価な方法がいいです。