このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/09/08 15:36
ただ加工機を空けておくのはなんだか勿体無く、加工サンプル品を作ってみようかと思っています。出来れば面白い(難しい?)物を加工したいのですがこんな物どう?というものがあれば教えてください。
えーと名前を思い出せないのですがガチャポン等で出てくる樹脂製の立体パズル あれを金属でやるのはどうですか?
精度、粗度を上げればかなりインパクトは有ると思うのですが・・・。
それとかコレも名前思い出せないのですが、正面からみると人のシルエットで90°ターンさせると動物だったりする立体のオブジェとか・・・・。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
サンプルと言っても何を見せたいかだと思いますよ。例えば面粗さのサンプルを作りたいならば、1つのワークの端面に加工回数別の形状を作り、加工回数、加工時間、面粗さを見比べるサンプルになりますよね、けど単純に見て触って面白いと感じるのは勘合のサンプルだと思います。加工的には難しさは全然ありませんが・・・。難しいサンプルを作るのであれば、メーカの標準条件では不可能な物にチャレンジするのも良いのではないでしょうか?難しい物としては上下ノズルを極端に離した加工、段差ワークの加工などでしょう(当然加工時間は短く)。まずはテーパ加工(スライドの加工)での勘合のサンプルなんかが良いのではないでしょうか?コーナ部分は完全に逃がしておいて、ワークの上面から下面までが面できれいに当るようなサンプルはどうでしょう。
関連するQ&A
ベークライトの穴加工について
樹脂の加工を行っていますが、今回ベークライトでの加工ということになりました。ドリルで穴あけを行いました。貫通穴です。加工後、うらを 見るとバリバリにかけてしまっ...
型彫り放電加工機での揺動加工機能
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テー...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
加工時の問題
お世話になります。 現在F社のワイヤーカット機を使っている者ですが 1st加工中に切ったあとからワイヤカスで埋まって しまいます。上面の部分だけなのですがかなり...
両センター加工について
二村のワークドライビングセンターを使って、両センター加工をしてみようと思いますが、1.芯がずれなくて加工できるらしいですが、両センター加工はどういう状況で使うの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。