サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

排水処理について

2003/09/07 16:49

排水のクローム(六価)の処理について、クロームを、ソービスでorp280以下、ph2.8以下に還元処理していますが、処理後にパックテストをしても、反応はでないのですが、後の工程でクロームが反応するのはなぜですか?過剰酸化すると、三価が六価に戻ると聞きますが、どうなんでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2003/09/10 11:25
回答No.2

当社の場合はシアンを酸化分解した排水と6価クロムを還元した排水が後工程で混ざります。その時に少し濃いめのシアン排水が流れると余剰となった次亜塩素が3価のクロムを6価にかえてしまうことがあります。あと、クロム排水のpHが高いと硫酸が大量に入り、ORPの値がおかしくなることはたまにあります。参考になるでしょうか?

お礼

2003/09/10 22:04

ありがとうございました。気を付けて見ます。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/09/08 09:16
回答No.1

還元処理した後に酸化剤が多量に入ると、6価に戻ります。次亜塩素や過酸化水素系統の排水が後工程で多量に混入していませんか?

お礼

2003/09/08 20:58

酸化剤は、シアンの処理の時だけなので、頻繁に入る事は無いです。orp電極がたまにおかしくなるような原因は、何かありますか?

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。