このQ&Aは役に立ちましたか?
消化剤をかぶった場合、板金や塗装部品はどうなる?
2023/10/13 07:22
- 消化剤をかぶった場合、板金や塗装部品は錆びや変色しやすい
- 消火器の中身は、どんな物質が入っているのか知りたい
- 消化剤をかぶった場合の影響と消火器の中身について詳しく調べてみました
消化剤をかぶった場合。
2003/08/25 17:30
板金、塗装部品などが、消火器をかぶった場合、
錆びや、変色しやすいようですが、
消火器の中身は、どんな物質が入っているのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
こたさんのお答えと重複しますが、成分はリン酸二水素アンモニウム等の塩類です。
消防法では用途に応じて1種から4種まであります。
消火剤(消化剤は胃腸薬)を浴びた製品は金属の地肌のままとか、表面処理済み(塗装など)、処理までの経過時間とか、また複雑な形状等によって、後処理の方法が違います。
浴びて即なら中性洗剤で洗い流せばいいと思いますが、地肌のままでしたら塩類が組織に浸透していると厄介なことです。
保証を要求されるなら、それなりの表面処理をした方がいいでしょう。
消火薬剤は消火が目的なので、消火後は野となれ山となれです。
しかし万一の消火後の事を考えると、密閉した空間では使用不可ですが、使用後の汚染、腐食等の二次災害が殆ど出ないCO2の消火器等を設置すべきでしょうね。
粉末消火薬剤は粒子が細かくてあちこちに飛散し、空気中の水分を吸収すると海水を浴びた状態になりますので周囲の金属は将来かなり腐食しますので注意して下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
リン酸二水素アンモニウム等の成分が板金や塗装に与える影響については知識がありません
申し訳ないです
ただ、クリーニングさえすれば、再塗装なりなんなりで品質保証は特にいらないかと・・・
よく消化剤がかかってしまう状況下で使用する部品であればなにかしら考えなければいけないかもしれませんが・・・
お礼
2003/08/26 08:53
消火剤がかぶってしまったのは、納品先での不注意だったので、今回限りの事例になります。
やっぱり、クリ-ニングのみでの、錆び変色に対する保証はできないないので、お客さんには、再塗装を進めたいと思います。
消火器にも色々あります
粉末やら水やらガスやら
とある消防団体のページにそれぞれの成分等説明しているページがありますので
ご紹介致します
お礼
2003/08/25 18:31
おそらく、粉末ABC消火器だと思われます。
実際に、消火剤をかぶったと思われる品物を、返品するので、クリ-ニングをして再納品してもらえないか?(もちろん、品質保証付きで)との問い合わせがあるのですが、
錆び、変色の問題から、クリ-ニング品質保証できないと判断したいのですが、実際には大きな問題はないのでしょうか?
お礼
2003/08/26 16:45
ありがとうございます。
消火剤の成分に塩分が混入している事を前面に出して、
お客さんには、最低再塗装、できるだけ、最製作でお願いしてみます。