このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/08/07 00:31
バナナプラグの先端を、付けたしできる、予備の穴があるバナナプラグを探していますがなかなか見つかりません。コンデンサや抵抗を簡単につなぎ変えれる端子台を作って、バナナプラグで回路を変えれるようなのを作りたいので安いやつがいいのですが、どなたかお店、webshop等ご存知ありませんか?
できれば関西方面で、大阪の日本橋も探したのですが見つけられませんでした。
宜しくお願いいたします。
プラグの横に穴が開いていて、そこにバナナプラグを差し込めるという物でしょうか?
昔、見たような気がするのですが定かではありません。
参考URLで聞いてみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
不良電解コンデンサーの見分け方
10年使っているPCの電源が壊れ、電源を交換しても電源が入らなくなった。そこで、ネットで調べると電解コンデンサーに問題があるということで、調べて見たが、膨らんだ...
実装基板のチップコンデンサの耐圧と静電容量について
30年前のシンセサイザーのレストアを行っていますが、チップコンデンサ、C19,C21、C97、C98、C99、C100の静電容量をテスタで計測してもバラバラです...
スパークプラグの碍子について
スパークプラグの碍子はアルミナを焼成したセラミックだそうですが、表面は光沢があってツルツルしてます。セラミッスクというのはナシ地で光沢がないイメージがあるので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/08/07 10:33
早速ありがとうございます。参考になりました。