このQ&Aは役に立ちましたか?
海水のかかる箇所のシールについて
2023/10/13 08:27
- 海水のかかる箇所のシールについて、使用条件や現在の問題点を説明しました。
- 現在の対応策として、SUSベアリング+オイルシールの使用やリップのやられた場合の対応方法を述べました。
- 今後の改善策として、自動調芯ベアリングの導入やメカラビリンス、グリースニップルの設置を検討していることを説明しました。
海水のかかる箇所のシール
2003/07/08 19:01
水揚げされた魚を処理する機械のベアリングシールです。
使用条件が悪く、?海水がかかる?魚のうろこ・砂・ゴミなどが海水に混じっている?洗浄時に高圧水がシール部にかかる。などがあります。
現在はSUSベアリング+オイルシール(前後)(ダストリップ付き)でベアリング内にグリースを満杯に封入することで対応しています。しかし使用条件が悪いため、オイルシールのリップがやられてしまいシール性はだんだんと落ちてきます。
現行の考え方は?しばらくはリップが頑張る?リップがやられても中のグリースを満杯にする事とSUSベアリングの耐食性で踏ん張る?それでもやられたら寿命として交換 との主旨で割り切って使用しています。
今回、自動調芯ベアリングを使わざるを得ない設計となり、かつフリーメンテ(交換は原則としてなし)を要求されています。
自動調芯ベアリング(今は1204を想定)にSUS製が無いこと。SUS製でもフリーメンテは難しいこと。で非常に困っています。どんな事でもかまいません、話のきっかけになるだけでも大助かりです。皆様のお知恵をお貸し下さい。
今の考えは
?自動調芯機構を別途設けSUSベアリング(深溝玉)とする。
?メカラビリンス(モータの軸端などのイメージ)を設け高圧水と異物の浸入のリスクを落とす
?グリースニップルを設け、定期的にグリスアップしてもらう
などを考えています。
構造上コストアップになりますし、いまいちぱっとしない状況で検討中です。
今、農機具(田植機やトラクター)の防錆ってどうしているのか検索中ですがいまいちです。ご存じの方いらっしゃいましたらお力添えをお願いします。
明日、会社の兼業農家の方に頼んでみせてもらおうか?考えています。
回答 (12件中 11~12件目)
オイレスベアリングの中には水中用などもあります。
異物(砂、うろこ等)かかる環境でしたら、海水でパージすれば異物の問題は減少します。
そのほかには、ブサークや大同メタルなんかでも同様の物があるかもしれません。
ちなみに、今の仕様でも水切りのリングを設置するだけで寿命は、相当違ってくると思いますよ。
以上ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
オイレスなんかはもう検討済みですか。
http://www.oiles.co.jp/1/prod/product/k_500_ab.htm
http://www.oiles.co.jp/1/prod/product/k_500_sphe.htm
お礼
2003/07/08 23:18
滑り軸受けの場合、異物等の条件が整うと一気に摩耗が進む事例がありちょっと警戒中です。
うまく摺動部の環境を整えてあげればいいのですが今一歩踏み切れていません。再度検討してみます。
ちなみにφ20程度で回転数は720rpmです。荷重はベルトテンションもありますので絞り切れていませんがPV値はいけると考えてます。
ありがとうございました
お礼
2003/07/08 23:23
やっぱオイレスは有力候補ですか。
ポイントは異物というのはわかっているのですが、フリーメンテとなると・・・と困っております。
オイレスで2件あがって来ましたので再度踏み込んでみます。
ありがとうございました。