このQ&Aは役に立ちましたか?
めねじ成形品の型について
2023/10/13 09:33
- ねじコアの位置を規制する方法について
- めねじ成形品の外形部の形状に対するねじの開始位置の指定方法
- めねじ成形品の型に関する要点
めねじ成形品の型について
2003/05/28 21:10
めねじ成形品を受注しそうですが、外形部の形状に対するねじの開始位置を指定されています。
ねじコアがいつも同じ位置にくるように規制するよい方法はないでしょうか
質問者が選んだベストアンサー
なるほど、Φ162でしたか…ならばモーター仕様になる
と私も思います。ブレーキ付きのトルクモーターを使用し
尚且つねじコアをウォームギアで駆動させるのがベストか
と思われます。
ねじコアの位置決めは、コアの裏側(又はウォームホイル)
円周上の停止させたい位置に1ヶ所穴を明け、その円周上
に近接スイッチ(センサー)を設置し成形品離型後にスイ
ッチを起動させ検知信号をモーター停止と成形機側のEJロ
ット戻り確認基盤回路へ送る。
位置決め精度は、スイッチの特性を検討し穴の大きさなど
選定すると、かなり良い精度が得られるはずです。
私の社内では、高トルクが必要で尚位置決めも必要な場合は
以上の方法で型を製作しております。
尚、成形品が一緒に回されてしまうのではないか?の問題
がありますが、製品形状を把握できませんのでアドバイス
までといたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
φ162ではそれなりのトルクが必要でしょう。
しかし3山程度であればラック&・・も可能でしょうが、現実的にはモータでしょうね。
大きく分けて3種類あります。
?コラプシブルコア
型開き時、ネジ部が内側に窄まる。
金型メンテナンスが大変で、自動化には不向き。
?ラック&ピニオン
型開き量に制約有り,型構造複雑。
?電気モータ(ステッピングなど)
設定,モータの選定,成形機改造が必要。
参考にしてください。
補足
2003/05/29 17:46
製品のねじサイズはΦ162で3山くらいあります。
ねじ形状は、のこ刃状です。
成形材料は、POMです。
駆動はモーターで考えていますが、問題となるのはねじ抜き後、元の回転角位置に戻す方法です。
やはり、回転数を制御できるステッピングモータを使って整数回転させるしかないのでしょうか。
こんにちは、内ねじ成形品ですね。
下記のURLの金型組み込み部品を参考にして下さい。
多分?お役に立つはずです。
お礼
2003/05/29 17:47
ありがとうございました。
今回の件には合いそうなものがありませんでした。
他の設計時に役立ちそうです。
おはようございます。
割り型にして、テーパーピンで位置決めしてはどうですか?精度的には十分ではないかと思われます。
そうすれば、ネジのコア部分とキャビ部分は、毎回同じ位置に来ます。
でわでわ。
お礼
2003/05/30 10:22
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
成形品の回りとめはPLから凸形状が配置されていますので問題ないと思います。