このQ&Aは役に立ちましたか?
キャス試験と塩水噴霧試験の違いについて
2023/10/13 10:21
- アルミを二次電解にし耐食性試験を行いますが、その試験方法としてキャス試験と塩水噴霧試験があります。
- キャス試験はアルミを電解液に浸し、直流電流を流して酸化膜を生成する方法です。
- 一方、塩水噴霧試験はアルミを塩水の霧状にさらし、耐食性を評価する方法です。
耐食性について
2003/05/15 09:55
アルミを二次電解にし耐食性試験をいたします。
試験方法でキャス試験、塩水噴霧試験とありますが
キャス試験、塩水噴霧試験の違いを教えてください。
できるだけ詳しくお願いいたします。
回答 (2件中 1~2件目)
塩水噴霧試験は5%の塩化ナトリウム水溶液を噴霧しますが、中性です。アルカリ性ではありません。
キャス試験は、塩化ナトリウムのほかに、塩化銅と酢酸を加えてあり、酸性です。
キャス試験のほうが、酸性であるために過酷なのですが、貴な金属の銅を加えてあるので、試験対象の卑な金属との置換反応も生じ、変色も評価します。
装置も販売されていますが、これらの試験設備はメンテナンスが結構大変なので、お近くの公設研究機関などに問い合わせてみてください。
依頼試験という形で、対応してくれます。しかもかなり安く。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
塩水噴霧試験とキャス試験とのはっきりした違いは、アルカリ性か酸性かの違いです。
塩水噴霧試験は一般的に5%濃度で噴霧試験を行ないますが,
キャス試験はPH3の強酸状態で行なうので,過酷な試験となるようです。
それぞれの試験方法はJISハンドブックで確認して下さい。
JIS図書案内(ハンドブックは購入が必要です)
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/General/TitleFlowControl.jsp
表題検索 → 「キャス試験」
『アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の耐食性試験方法 第2部:キャス試験』
表題検索 → 「塩水噴霧試験」
『塩水噴霧試験方法』
参考までにステンレス材でのキャス試験レポートがありましたのでご覧ください。
http://www.hik.shiga-irc.go.jp/kenk_hik/h11report/nishiuchi.PDF
試験機などは各社で開発販売しています。「塩水噴霧試験」、「キャス試験」で検索するとたくさん出てきます。
以上、参考になれば幸いです。
お礼
2003/05/15 18:02
有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
お礼
2003/05/21 09:22
有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。