このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/03/12 12:14
現在、機種切り替え集中時期にあり生産準備のパワー
不足に悩んでいます、検査その他製造課で対応
出来る部分は業務の分担を実施していますが
見積もり・工程設計・設備選定・発注・工程整備
トライアルエラーのまとめ等の業務を担うパワーが不足しています順次個々の能力を高めていくことは実施必要
ですが、現状をのりきるために上記生産技術業務
のアウトソーシングについて検討しています。
どなたか推奨業者等ありましたらご紹介下さい
当方、鉄物の機械加工(切削・孔明け・研磨・焼き入れ)を実施しています。情報不足でしたら
必要な情報を返信いただけたら幸いです
私の知っているところは主に関西地方が多いのですが、関西地方でもよろしいでしょうか?
滋賀県の方にもありますが、そちらのほうでもよろしいでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
御社の所在地を教えて頂けませんでしょうか?切削・研削加工についての詳細を教えて頂ければと思ってます。
関連するQ&A
工程能力±3σ
工程能力指数を見る場合に、平均±3σ外には0.3%とありますが、根拠はあるのですか?
半導体前工程後工程工場の名称
半導体メーカの製造工場紹介で、 fab siteが、「FR-BIP-1」「RFAB」 プロセスは、[ASLNONC10][LBC9]とか アセンブリサイト「...
工程能力 CpとCmの違いを教えてください
自動車部品を作っているのですが製品の加工精度を評価するのに、Cpを用いてましたが、後輩はCmを使ってると談義になりました。計算式の中身を見てみるとCpが6シグ...
QC工程表に設備点検項目は。。。。
初歩的な質問で恐縮です。 ISOの内部監査前の標準類のチェックを行っていたのですが、QC工程表に品質を作りこむのに必要な機械の速度や温度など記載されている中で ...
半導体チップ移載工程での持ち帰りについて
いつもお世話になっております。 半導体製造における後工程に従事している者です。 表題の件で質問させていただきます。 ウエハからチップをピックアップし、トレイへ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2003/03/13 12:49
当社 愛知県にあります
切削加工についてはNC旋盤で富士機械・オオクマ・等の設備を導入してます製品形状についてはシャフトもので
外径3050ぐらい全長80150ぐらいが多いです
研削加工についてはシギヤ精機他の円筒研磨機やアンギュラ研磨機を使っています加工製品はNC旋盤と同様です