このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/03/10 19:15
当社で製造している製品の塗装工程におけるVOC(揮発性有機化合物)排出量を計算する為、?当たりの塗料の重さと計算したいのですが、計算方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたくよろしくお願いします。(塗装は当社では行っていません)
重さ当たりの算出方法はいろいろなHPで発見したのですが、1?あたり何gくらいなのか見当が付きません。(ざっとでいいで教えてください。)
塗料の詳細はアミノアルキッド樹脂塗料,塗膜厚は35μmです。
http://www.jasmec.go.jp/kankyo/h12/book/2csb/sansyutu/12cs_koutei.htm
極めて大雑把ですが、比重1として1平方100μで10gです。でも、アミノアルキッドはホルムアルデヒドが放出されますのでVOC規制に引っ掛かりやすいですので、ご注意を・・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1.板状のものに通常の塗装を行ってその板をある面積だけ切り取ってください。
2.その切り取った物の重量を測定してください。
3.次に、塗膜を剥離してください。
4.塗膜を剥離した物の重量を測ってください。
上記3と4の重量差が単位面積あたりの塗装重量になります。
これを平米あたりに計算すれば塗装重量は算出できます。
簡単ですが、以上ご参考まで。
2003/03/11 08:56
有り難うございます。
参考に致します。
現状を確認するにはやっぱり計るのが一番なんでしょうね。
関連するQ&A
【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状
【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料をシンナーに浸けても液体のドロドロには戻りませんでした。 ...
墨入れ塗料
金属製のダイアルの目盛りに墨入れをしたいのですが油に強い塗料はありますか、模型用のエナメルでは落ちてしまいます。アドバイスをお願いします
塗料カタログの見方
塗料カタログの見方に関して教えてください。 例 ・シンナー名:・・・・・ ・希釈率:15~20% ・塗装粘度(岩田カップ20℃):30秒~40秒 等が表...
塗料成分
アンチモンやバリウムは、塗料の成分としてよく使われるものですか? アクリル塗料に含まれる場合が多いですか?
塗料の無鉛と有鉛の違いについて
まず塗料に関して全くの素人で有りますことを前提として質問いたします。 塗料業者より次回から使用塗料が有鉛→無鉛に変わると言われました。そこで数点質問です。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/03/11 09:00
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
実は当社規定では本年度からVOC規制に引っ掛かる物は含有しちゃまずいんですけど、関係会社の外注さんあたりじゃ当社規定なんて知らないんで、現状を確認中なんです。