このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/01/20 22:24
ボールネジのサポートユニットの固定側アンギュラベアリング
が正面組合せになっている訳
ご存知の方、教えてください。
アンギュラ玉軸受の正面合せは、モーメント負荷能力は下がりますが、軸傾きの許容量が大きい特長があります。
ボールねじ軸にはモーメント荷重が作用しやすく、軸傾きが大きくなる傾向があります。特に、固定側は軸傾きの影響をもろに受けます。
大きなモーメント荷重がサポート軸受に加わると、内部の鋼球に荷重が等しく分配されず不均一な荷重が作用します。この結果、一部鋼球では受ける荷重が過大になり、大きな接触面圧が生じます。この影響で軸受寿命が低下、短寿命になる場合があります。これを緩和するため、固定側にはモーメント剛性が高い背面合せではなく、傾きをある程度許容することができる正面合せが採用されます。
但し、許容できる傾き、モーメント荷重には限度があります。ボールねじ軸に作用する負荷を十分に吟味し、所要の軸受寿命が得られるよう、余裕のある軸受サイズを採用することが必要です。サポート軸受のカタログ技術解説などを良くご参照されることをおすすめ致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ノートパソコンで複雑な機構を固定部側に配置するのは
ノートパソコン(の設計)では、複雑な機構は、なるべく、可動部(ディスプレイ)の側にではなく、固定部(キーボード本体)の側に配置するようにしていると思います。 ...
ハメアイ公差のゼロの意味を教えてください
軸基準にしても穴基準にしてもゼロ基準でゼロプラス又はマイナス◯◯と記述しますが、このゼロは全くのゼロという意味なのか?例えばφ8がノミナルでマイクロメータで測定...
万力による加重
ネジ式の万力(精密バイス)のレバーに○Nの力を加えた時に 固定面(名称分かりません)にどのくらいの圧力がかかっているかを 計算したくて、レバーの回転トルクまでは...
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
三菱サーボアンプJ2S→J4交換時のPLCのソフト
タイトルが曖昧ですみません。 三菱PLCのAシリーズのモーションCPU(A172SHCPUN)で制御している 三菱J2S-Bサーボアンプ(MR-J2S-200B...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。