このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/12/14 09:21
ゴムにおいて、反発が強く、ゲル状またはゲルに近いものはあるのでしょうか?
さらに、力などの圧力に分離しないものがベストです。
最近は低硬度ものの引き合いが増えてますね。材質としては、ポリオレフィン系・ウレタン系・シリコーン系が代表的だと思いますが用途によって使い分けが必要です。詳細は、(株)タナックの本社(058-246-8660)又は東京の佐藤部長(080-3178-1036)へお問い合わせ下さい。この道のエリートです。その際、(株)エスケーの伊藤から聞いたと一言言って頂ければ対応してくれると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
用途に合うのか判りませんが、
http://www.geltec.co.jp/product/pro_04.htm
2004/12/14 13:37
ゲルテックさんに早速メールいたしました。
さまざまな材質があり、用途にあうものを探してみます。
ありがとうございます。
使い道は?
防振なら、ゴムではありませんが、(シリコン製)ミスミのカタログに載っています。
2004/12/14 13:45
早速ミスミさんのカタログを取り寄せたところ、電話が来て今現在調べていただいています。
助かります。ありがとうございました。
関連するQ&A
【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタント
【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期待出来るか教えてください。 呉556にゴムの劣化を抑える効果があるのか、ゴ...
ダイクッションでの製品をおさえている力の計算
ダイクッションを使う曲げ加工において製品が動いてしまったときのエアー圧力から実際に 製品を押えている力を知りたいのです。エアーと力の関係はプレスの機械に書いてあ...
シリンダを押し上げる際にかかる力
添付資料ご確認いただければと思います。エアーがない状態で部品Bを手で押し上げた場合に手にかかる力はいくつになるでしょうか。 シリンダの最低使用圧力が約1.5Nと...
嵌合強度の計算方法
凹型に凸型のものを圧入させ、最大**kPaの耐圧性能を維持しなければならないといった設計をする場合、基本的にどのような計算をすればいいのか、ご教授いただきたく、...
冷媒ガスのシール材質
HFC134の冷凍機のテストベンチを設計しています。 コンプレッサー→コンデンサー→エキスパンションバルブ→エバポレーターの 循環系です。 連続運転時間は100...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/12/20 12:04
さまざまな材質を見比べる関係上、タナテック様にも連絡させていただきます。
ポリオレフィン系・ウレタン系・シリコーン系などに分かれていること自体、知りませんでしたので早速、連絡慰してみます。皆様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。