このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/10/25 17:58
小さいワークなどで切り落とし用の治具穴などが開けられない場合、ワークが落ちないように布粘着テープで固定して切り落としをおこなっています。しかしテープがたまに重さに耐えられなくなりノズルガードに当たってこまっています。何か良い方法がないでしょうか?
下記のURLによると
"はがし液かマニキュアの除光液で柔らかくして落とします。"
だそうです。
http://www.kahma.co.jp/article/diy/2004/01.htm
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
金属の薄板の小片を瞬間接着剤で止めればどうでしょうか、量が多いととれなくなりますが
衝撃には弱いので量さえ間違わなければ(要テスト)取り外しは困難ではないと思います。
2004/10/26 13:13
ありがとうございます。接着剤というものは前から検討していましたが、そこで問題なのですが、加工面に固まった瞬間接着剤はどのようにすればとれるんでしょうか??
関連するQ&A
耐熱の両面テープを探しています
・工程内で加工中のワークの固定に使用します。製品として出荷はしません。(工程内を耐えられれば良いです) ・耐熱温度は、炉内で約130℃、40分 ・ステンレスと銅...
真空内でのフィルム固定について
真空内でのフィルムの固定方法について困っております。 真空チャンバー内にて、フィルムをジグに固定するのですが、素材が柔らかいのでメカ的なクランプができず、また、...
塗装治具について
金属焼き付け塗装で、900φ位の平板の外周をマスキングし、約800φ位のみ塗装したいのですが、治具を製作しようと考えています。数量が、1ロット20枚あり、テープ...
極薄の金属箔の貼り合せ方法を探しています
・「瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事の改善」 ・「接着剤を塗布するときに、はみ出さないように、接着剤を薄く塗り広げる」、「貼付けた後にワー...
ICチップの糊残りについて
ICチップ(□0.7mmなど)を搬送し、ある処理をする装置を検討して います。(チップ搬送にはパーツフィーダを検討中) ICチップを観察すると側面(の陵)にダイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/10/26 14:21
実践してみた結果、少量でも落ちないのでこれから使っていきます。はがし液に関してはこれからやってみます。