このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/09/22 00:32
教えてください。
鼓形ウォームギヤの製作法についてですが、
ご存知な方は教えてください。
歯車関係の加工は難しいので、できれば初心者にもわかる形でお願いします。
>今回加工したい形状は、歯底がR形状です。
そのため、厳密には歯面は変化しており、
普通の旋盤加工ではできないです。
「歯面が変化している」ということに対して私の理解が間違えているかもしれませんが、歯底がR形状であれば刃具先端をR形状にしてもだめなのでしょうか。
チップメーカーに図面を見せれば製作してくれると思います。(標準品というのはありません)
またA軸付のマシニングセンターがあればエンドミルを成形して円周に溝を加工する要領で行うことも可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
まず外周を鼓形に旋盤加工をします。
ウォームギヤは螺旋状の溝になっていますから、旋盤用刃具を必要形状に成形して、ネジを加工するのと同じ方法で加工します。
精度によってネジ研削盤にて仕上げる場合もあるでしょうが、通常は切削仕上げで十分だと思います。
測定方法の知識はありませんのでアドバイスとしてお読み下さい。
関連するQ&A
割出し数:41 割出し作業について
初めて質問させて頂きます。 現在、割出しの勉強をしているのですが、41を割出す方法(計算法)で 解が出せずにいます。 使用する道具はウォーム比40:1のブラ...
試作モデル(木型)製作の参考資料
手仕上げによるモデル製作をしてみたいんですが、図面から加工していく過程、スコヤ等で工作物の精度を測るときのセオリーなどを説明している資料をご存じでしたら教えてく...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
歯車の歯数が素になるとは?
2つの歯車をかみ合わせるとき、互いに素の関係になるようにするとはどのようなことをいうのでしょうか? また、具体的にどのようなメリットがあるのでしょう? さらにど...
バーリング加工について
ご教授いただきたいことがありますので掲載いたしました。 協力工場様にて板金プレス加工していただいている部品で、バーリング加工の指示をしている「部品A(SPHC ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/09/23 23:45
ありがとうございます。
今回加工したい形状は、歯底がR形状です。
そのため、厳密には歯面は変化しており、
普通の旋盤加工ではできないです。
回答の形状は歯底は直線形状ですか?