サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

鼓形ウォームギヤの製作法

2004/09/22 00:32

教えてください。
鼓形ウォームギヤの製作法についてですが、
ご存知な方は教えてください。
歯車関係の加工は難しいので、できれば初心者にもわかる形でお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/09/24 08:10
回答No.2

>今回加工したい形状は、歯底がR形状です。
そのため、厳密には歯面は変化しており、
普通の旋盤加工ではできないです。

「歯面が変化している」ということに対して私の理解が間違えているかもしれませんが、歯底がR形状であれば刃具先端をR形状にしてもだめなのでしょうか。
チップメーカーに図面を見せれば製作してくれると思います。(標準品というのはありません)
またA軸付のマシニングセンターがあればエンドミルを成形して円周に溝を加工する要領で行うことも可能です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/09/22 15:44
回答No.1

こんにちは
まず外周を鼓形に旋盤加工をします。
ウォームギヤは螺旋状の溝になっていますから、旋盤用刃具を必要形状に成形して、ネジを加工するのと同じ方法で加工します。
精度によってネジ研削盤にて仕上げる場合もあるでしょうが、通常は切削仕上げで十分だと思います。
測定方法の知識はありませんのでアドバイスとしてお読み下さい。

お礼

2004/09/23 23:45

ありがとうございます。
今回加工したい形状は、歯底がR形状です。
そのため、厳密には歯面は変化しており、
普通の旋盤加工ではできないです。
回答の形状は歯底は直線形状ですか?

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。