サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

全面錆製品の作り方

2004/08/30 08:02

軟鉄25Cか8620素材の製品を美しく、全面錆製品を要求されております。    どのような加工、条件下に置けば効率よく、美しく全面
に錆を発生させることができるでしょうか?
お教えください。

回答 (3件中 1~3件目)

2004/08/30 11:09
回答No.3

錆製品の錆とは赤ですか?黒ですか?

ただ赤くするだけであれば高温多湿環境におけば錆びますが、黒であれば表面処理を施したほうが
いいと思います。
参考までに耐候性鋼板のさび安定化処理方法は下記の方法があるそうですが。

お礼

2004/08/30 17:25

早速のご指導有り難うございました。

錆製品はできれば黒の安定した色が好ましいのですが。
今後ともうよろしくお願いいたします。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/08/30 08:49
回答No.2

対候性鋼板というのがあって、北海道の100年記念塔も錆が錆を防ぐという画期的、ということであったがやはり思うようにいかないようです。
用途が違うかもしれませんが、錆の量や時系列でのコントロールは難しいようです。

http://www.tcp-ip.or.jp/~megu/happyplan/happy9.html

お礼

2004/08/30 17:26

早速のご指導有り難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

noname#230358 質問者
2004/08/30 08:47
回答No.1

塩水の雰囲気中にさらす。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。