このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/26 21:32
最近見た図面に※溶接はバキュームタイトのこと。 という注記がありまして・・・溶剤屋に聞いても解らないとのことでした。どなたかわかるかたいたら教えて下さい。
わたしも直接聞いたことがないので、よくわかりませんが、
もしかすると、
バキューム(真空引き)でリークタイト(漏れがないこと)ということでしょうか。
でも、この場合でも どの程度の真空度を保証するのかが明示されていないと対応できませんよね。
ユーザに直接確認した方が、安全だと思いますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
半自動溶接機でステンレスが溶接できますか
現在 pana arto mini 180 で鉄板などを溶接しています。 時々ステンレスなども溶接しますがその時はアークで溶接をしています もともとステンレス...
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・…
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・・? 図面にTIG(なめ付け)の図面指示をしたいのですが、JIS製図には無い様です。どなたか一般的な指示方法を...
スポット溶接の中チリについて質問です。
板厚が2.0㎜のブラケットと1.0㎜の板をスポット溶接するのですが、図面上、この2つの間には1.0㎜の隙間があります。何度やっても中チリが出てしまいます。加圧を...
SUS310Sと304の溶接
図面要求にて溶接棒は310を使用しましたが、冷却後、縦割れが発生しました。308にての溶接では割れは発生しません。 溶接の工程に問題ありか、元々の要求が無理なの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/09/01 20:18
遅くなって申し訳ありません。
大変良い回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。