このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/19 12:46
多くの継ぎ手、パッキン、Oリングを使用しており、目標の真空値まで到達出来ません。
リーク箇所を発見するのに、全ての継ぎ手、Oリングの取付状態を再確認しています。
もっと簡単に、安価で真空リーク箇所を発見する方法をご教授願います。
valtanさんの言ってるのは多分ガイスラー管ですね、この方法だとピラニーゲージレベルです、このレベル
より低い真空度の容器、配管の時は炎色反応を利用
したテスト方法があります、内容は確かフロン22と
言うガスをチャンバーに充満させ圧力をかけて、確か専用のバーナーで溶接箇所、継ぎ手部分に炎をかけます、漏れがあるとその部分から炎の色が変わり漏れの
部分からも炎がでます。前の会社の時グローブボックスのリークでこれをやりましたが-500mmhgくらいの物なら一番早いと思います、冷凍機関係の会社に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?参考になるか解りませんが参考までにしてください
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
御参考程度にしていただければと存じます。
ご所望される真空度、リーク量にもよりますが真空放電管を自作すると言う方法もありますね。
リークが疑われる箇所に適当な、ガスを吹き付けるか有機溶媒を塗ると空放電管の色が変ると思いますが、如何でしょう
詳しい状況はわかりませんが,機械的に漏れを確認する方法として,要所に手動弁と真空計を設けることがあります。特に,メンテナンスのときに楽になります。配管系全てを連通させるのではなく,ブロックごとに遮断して,漏れる個所を限定する方法です。
気体を扱う場合,パッキンで漏れをなくするのは難しいと思いますし,継手がねじ込みだと更にやっかいかもしれません。Oリング,溶接式継手が本当は楽ですが。。
超音波によるリーク検査装置があります。参考になるかどうかわかりませんが、ホームページ参照ください。
関連するQ&A
ヘリウムリークテスト BG回復について
チャンバー法によるヘリウムリーク試験を行っています。 試験圧力は20Pa チャンバBG値(バックグラウンド)は-8~-9乗台で、検査閾値は-6乗台です。 例...
回転摺動抵抗の増加方法について教えて下さい
●目的:手動設定用の回転ダイヤルが容易に回らないように適度な回転摺動抵抗などを軸に与える方法について教えて下さい。 ●回転軸の概要:軸径10mm、真鍮製、はめあ...
ALBC2に変わる材料、表面処理について
お世話になります。 現在、ALBC2(アルミニウム青銅鋳物JIS H5120)を使用している箇所に、アルミや銅依存でない材料及び鉄+表面処理での代替を検討して...
真空引きについて
現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わ...
真空内でのフィルム固定について
真空内でのフィルムの固定方法について困っております。 真空チャンバー内にて、フィルムをジグに固定するのですが、素材が柔らかいのでメカ的なクランプができず、また、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/19 14:43
早速のご紹介ありがとうございます。
メーカーに確認してみます。