このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/03 18:00
成形、初心者です。
射出成形機の動作と設定条件の係わり方が理解できません。
時間経過に伴う作動と、それに係わる設定が解りやすく解説されたサイトを教えて下さい。できれば、詳しくて解りやすいタイムチャートなどがあれば、、、と思っています。よろしくお願いします。
そうですか、初級向けでは物足りなかったですか。 冒頭の質問No.に初心者と書いてあったものですから、勘違いをしていたようで、申し訳ございませんでした。 千坂浅之助氏によると、射出成形は成形品設計から金型製作、成形、2次加工、組立までの一連のシステム技術であり、この要因を関連して学ばないと、何をするにしても実務に役立てることは困難である、と唱えておられます。 要するに、成形品、樹脂、金型、成形機、工場環境、成形条件とこれらの要因が密接に絡み合ったものが成形技術です。 同じ条件のものは増面型で無い限り無いはずです。 タイムチャートは成形作業の要因の一つに過ぎませんが、他の要因の影響を多く受けます。 だからタイムチャートをサイトで見ただけでは成形作業が身につかないと申しました。 以前一緒に仕事をさせていただいた成形屋さんは、成形だけでなく、樹脂から、金型から、塗装等驚くほど広く深い知識を持っていたので、感服した覚えがあります、トラブルに陥った時は、いろいろ助けて頂きました。 あの時は改めて成形屋さんは凄いと感じたものです。 良い成形品は成形屋さんで決まるのではないかと思ったくらいです。 そのような成形屋さんを目指して、がんばってください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
成形作業はサイトを見た程度では身につかないと思います。 基本操作や一般的な知識を学べるスクーリング等に参加されてはいかがでしょうか? そういうところは検索をかけると出てきますよ。
2004/08/05 18:12
機械メーカーの成形スクールは受けたのですが、成形に関する全般的な説明や成形機の主な構造の説明でした。
受けたスクールが初級者向けであったからかもしれませんが???
サイトを見た程度では身につかない、、、とおっしゃっていますが実際に、どのようなことが身につかないのでしょうか?(どのようなところが難しいのでしょうか?)
購入成形機に動作表が有るのでは_?
2004/09/04 01:01
成形機を使用していると
作動や条件の関係が解ってきました。
でも、条件変更には悩まされていますが、、、
ありがとうございました。
2004/08/05 17:56
おっしゃるとおり、成形機の取説に作動表は記載されています。
ただ、タイムチャートで動作順序や、大まかに関係する設定は知ることができましたが、成形品にどのような影響を及ぼすとか?どのような場合に、その設定が有効なのかわかりません。なので、詳しくて解りやすい説明書が欲しいのです。
関連するQ&A
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
スポット溶接の保持時間について
スポット溶接の保持時間について質問です。 弊社SPC材や亜鉛メッキ鋼板の0.6mm~2.0?程度の溶接が多いのですが スポット溶接において「保持時間」は通電し...
クリープ回復?の促進試験
POM製の板バネを用いた製品について、性能試験を実施予定ですが、 試験方法についてアドバイスいただければと思います。 まず、板バネを弾性変形させ、一定の変位で...
溶接電流、電圧の測り方
溶接機の設定ダイヤルのツマミの値で合わした場合、違う場所(機種は同じでも)に変わると、機械のバラツキのためか、溶接の仕上がりが違ってきます。 違う場所でも同じ...
FANUC 6MのDNC運転について
機械は、牧野フライスさんのNCフライス(AVNC-74)、制御システムは、FANUCさんの6M、通信ソフトは、竜の子ソフトさんのComnc3です。 久しぶりに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/09/04 01:06
以前は、成形品の切削加工を行っていました。
いざ、成形を始めると難しいものですね。
いろいろ、悩みながら勉強中です。
ありがとうございました。