サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

M信号

2004/08/03 09:45

ファナック0シリーズにて
新たにM信号を作りたいのですが、
どのような、周辺機器とソフトが必要か?

回答 (1件中 1~1件目)

2004/08/03 12:35
回答No.1

0-A か0-B か0-Cか
FANUCのPMC制御かそうでないか
そうでない場合はシーケンサーかリレーか

PMCの書き換えでROMを書き換えると想定して
パターン1.
FANUCのPGとFANUCのROMライターかFAライター
ソフトはFAPT LADDER(0用モジュール付)
ROMの内容を読み出して書き換える
パターン2.
0-B 0-Cならパターン1のほかに
PC9800(PC9821)とFANUCのROMライターかFAライター
ソフトはPC98用のFAPTLADDER
ROMの内容を読み出して書き換える
パターン3.
0-Cの場合
FANAUCのRAM板(NCタイプで異なる)+編集カード(プリント板)を装着すればFANAUCのROMライターからRS232Cで回路を転送でき、画面上で編集でき、RS232CでROMを書き換えることができる。

いずれの場合もROMを消去するROMイレーサが必要。
A,B,Cで使える範囲は間違っているかも

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。