このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/28 08:25
エンザートタップとインサートタップの違い。
また、使い分けの方法など教えてください。
以上、よろしくお願い致します。
機械的強度の低い材料のメネジを補強する為の、機械部品全般をインサートと呼びます。
その中でセルフタップ機能を持つインサートがエンザートと呼ばれます。
インサートは組み付ける為に前タップ加工を行う必要がありますが、エンザートの場合は下穴加工のみでいいため、組立工程を減らす事ができます。
ただし、アルミ、樹脂、木材等の比較的柔らかい材料にしか適用することが出来ません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
あまり得意分野でないため、簡単な説明になってしまいますが。
インサートナットのうち、外側にもネジが切ってあるものがエンザードです。
エンザードでないものは外側がぎざぎざになっているだけです。
エンザードはタップ加工がしてある下穴に組み付けます。
後者は熱をかけながらプラスチックに圧入します。
アルミにうつならエンザードでしょうかね。
2004/08/02 17:17
有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。
関連するQ&A
ねじインサート(ヘリサートなど)用タップの外径
いつも勉強させていただいてます。 さて、タイトルの質問です。 ねじインサートを使用する場合、ねじの呼び径よりも一回り大きな外径の 専用タップを用いて加工後、ね...
切削用のタップとロールタップの違い
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 仕事でタップの種類を目にしたのですが、切削用のタップとロールタップ の違いがよくわかりません。 又、会...
タップの図面指示方法について
添付資料ご確認いただけましたら幸いです。 タップの図面指示方法についてご教授願います。
±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…
±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらいでしょうか? ご覧頂ありがとうございます。 金属加工の費用についてご質問させて頂きます。 SS400の素材に...
ヘリサートとエンザートの違い
初心者です。 ヘリサートとエンザートの仕組みの違いはわかるのですが、使いわけがわかりません。 こんな時にはこっちを使う、みたいなのをご教示いただけないでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/02 17:16
有難うございました。
今回、半導体のマシニング加工の依頼があり
図面にエンザート加工と記入されており困っておりました。