サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

SUS420J2Dドリル切削加工方法

2004/07/23 22:28

こんにちは
現在SUS420J2Dドリル加工をしてるのですがどうしても穴が曲まがり、ドリルに構成刃が付いて困っています。
1.曲がりφ2.05のドリルで穴を明けても曲がりが
入栓ゲージが通らない(交差は、2.09+0.1 0です)使用ドリルOSGのEX-SUS-GDSφ2.05です
構成刃先がついて口元拡大中間ではゲージが通らない
センタ-は岡部の2.0×60度をしようしています
使用機械シンコムのF12又はF16を使用しています(複合旋盤です)
切削条件は、あらゆる条件を試したのですがぜんぜん改善されません(他にも試したのですが同じです)
どなたかSUS420J2でのドリル加工をされている方あれば教えてください

回答 (6件中 6~6件目)

2004/07/24 13:40
回答No.1

こんにちは 
ドリルの曲がりは苦労しますね
私の場合い ドリルの芯出し(主軸中心)をします、
主軸にピックテスターを加え ドリルホルダー・ドリル装着後ドリルの触れ叉ライン出し(ドリルが斜めに付いていないか)等です。
φ2.09 であれば ドリル加工後ピンゲージにて 穴を確認しφ3.0のピンゲージが入るようであれば、調整不足です。
ちなみにフレは0.005Max をターゲットに調整すればOKです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。