このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/23 10:36
板の皆様こんにちは!
シャフトのベアリング受け部の磨耗対策について意見を聞かせて下さい。
現在はSK-3にタフトライド処理をしております。
思った以上に磨耗が激しく他処理を検討しております。
SK-3で溶射が良いのか?
SK-11にしてタフトライドが良いのか?
皆さん意見をお聞かせ下さい。
炭素工具鋼SK3は、化学成分的に窒化処理により高硬度になるような、Cr等が含まれていませんので、表面にHv500程度の硬さの化合物層が表面に約10μmほど形成されるだけです。SKD11材を焼入して高温焼戻しして寸法を仕上げ、その後に窒化すると、母材も硬く表面もHv1000程度の耐摩耗性に優れた性能が得られます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
クリアランスをきつくは出来ないのでしょうか?
他には、ベアリング取り付け用の嫌気性接着剤をつければ空回りしなくなり磨耗しなくなると思います。
ロックタイトなどから専用の物が販売されています。http://www.loctite.co.jp/browse.htm
2004/07/26 09:32
回答ありがとうございます。
現在ベアリング現合にてシャフト側を仕上げております関係上、
クリアランスを現状以上きつくは出来ないと思われます。
接着剤使用に関しては考えておりませんでした。
検討いたします。
ありがとうございました。
内容が理解できなくてごめんなさい。
メタル軸受けでシャフトの磨耗対策ということですか?
又、回転数はどのくらいでしょうか。
タフトライド処理も業者によって差があるかもしれませんね。
メタル軸受けであればメタルの方が先にやられると思うのですが・・・。
2004/07/24 09:17
回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
装置が旋盤のような構造のため現在アンギュラを使用してます。
回転数はMAX3000rpmぐらいです。
関連するQ&A
摩耗と磨耗
皆さんいつもお世話になっています。 後輩から次のような質問をされました。 「磨耗 と 摩耗 って何か使い分けってあるんですか?? ネットで調べると加工関連では微...
塩素系の切削油について。
いつも勉強させております。 在庫管理初心者でございます。 またまた初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授下さい。 切削油には塩素系、塩素フリータイプとあります...
歯車の摩耗の不均一性について
歯車①と歯車②を噛み合わせて回転させたところ、 歯車①の摩耗が1つの歯を起点に、sin波を描くように摩耗の大小があります。 摩耗の一番大きいところでは、歯がえぐ...
摩耗に対して、金属硬度の組み合わせ
摩耗に対して、金属硬度の組み合わせ 金属同士がこすれ合う時に、 お互いの金属の硬度を同じにしてしまうと、 摩耗が早く進行してしまうことを経験的に感じています。...
NC旋盤摩耗補正について
NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映され...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/07/24 15:16
具体的な回答大変為になりました、
SKD-11は次候補に上げてましたので早速検討してみます。
ありがとうございました。