このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/05/31 11:39
趣味ホビー的な環境でアルミロー付けによる模型部品の製作をしたいと思います。具体的には模型エンジンのマフラーを製作したいのですが、どなたか適切なアドバイスをください。過去に何回か市販のアルミ硬ローなどでトライしていますがどうしてもうまくいきません。
材質は純アルミ、17s、54sなどのアルミ合金などです。フラックスの選択、ロー材の選択等もお教えください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フラックスの残渣が及ぼす影響について
フラックスの残渣が及ぼす影響について、困っています。 手はんだで半田付けするリード部品のピン間が、高温高湿の通電試験で、 基板上又は内部でショート(1kΩほど)...
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので半田付けのハンダを取ろうとしたのですが熱しても溶けませんでし...
レーザー半田付けの調整
製造部隊がコテからレーザー半田付けへトライ中ですが問題があり、基板のパターンや部品位置の変更を要請されています。しかしながら、扱っている基板は1005や0603...
コバルト60を使った南北の定義付け
あれは何故対称性の破れと言われるんですか? コバルト60が磁力に影響されているだけじゃないんですか?
ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしている…
ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしているのでしょうか? ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、 ハンダ付け時に、溶かしている銀色?のものはなん...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。