このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/05/19 14:29
コレクタ許容損失について教えていただきたいのですが。
コレクタ損失とはトランジスターの中で、コレクター(C)からエミッタ(E)間を流れる時に発生する電力損失で熱に変わって損失となる電力です。
該当トランジスタが許容出来得る電力(コレクタ損失)をコレクタ許容損失と言います。
コレクタ損失=コレクタを流れる電圧×電流
で表されます。
実際の回路上では電圧,電流をこの値以下でなければなりません。
更に、熱が発生しますので許容温度にも注意して,必要なら放熱器を付けなければなりません。
参考
http://www.page.sannet.ne.jp/je3nqy/analog/1tramp.htm
例
http://www.hpk.co.jp/Jpn/products/ssd/pdf/s4404-01_kptr1002j01.pdf
以上参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
圧力損失による発熱?
流体を循環ポンプで流す際に、排出される時に圧力損失があると聞きました。 その際、圧力損失による発熱があると言われましたが、 私の認識では、『ポンプにて排出される...
コレクタ接地(エミッタフォロワ)の意味
コレクタ接地(エミッタフォロワ)の図を以下に示します。 (わかりますか?ある文献での回路図です) +-----*--------...
SS400の許容応力度の文献は?
始めまして。 現在木質構造用の加圧実験機の治具を設計しているのですが、 ボルトの許容剪断応力を求めたく、JISハンドブックを 見ているのですが、圧力容器B82...
LMガイドの許容荷重について
お世話になっております。 LMガイド(スライドガイド)について質問させてください。 「基本定格荷重」、「静的許容モーメント」という一覧表が必ずあります...
切削加工における”深さ””ピッチ”の普通許容差に…
切削加工における”深さ””ピッチ”の普通許容差について お世話になります。 普通許容差の認識についてお聞きしたいのですが。 図中には必ずお客様の指定された普...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/05/20 13:29
ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
あと30分後にお客さんがきますので
説明に役立てようと思います。