本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コレクタ許容損失)

コレクタ許容損失とは?

2023/10/13 22:38

このQ&Aのポイント
  • コレクタ許容損失とは、回路におけるトランジスタのコレクタ電流の最大許容値を指します。
  • コレクタ許容損失は、トランジスタの信号増幅特性や安定性を考慮する上で重要なパラメータです。
  • 高いコレクタ許容損失を持つトランジスタは大電力アプリケーションに適しており、低いコレクタ許容損失を持つトランジスタは小電力アプリケーションに適しています。
※ 以下は、質問の原文です

コレクタ許容損失

2004/05/19 14:29

コレクタ許容損失について教えていただきたいのですが。

回答 (1件中 1~1件目)

2004/05/20 13:16
回答No.1

コレクタ損失とはトランジスターの中で、コレクター(C)からエミッタ(E)間を流れる時に発生する電力損失で熱に変わって損失となる電力です。

該当トランジスタが許容出来得る電力(コレクタ損失)をコレクタ許容損失と言います。

コレクタ損失=コレクタを流れる電圧×電流

で表されます。
実際の回路上では電圧,電流をこの値以下でなければなりません。

更に、熱が発生しますので許容温度にも注意して,必要なら放熱器を付けなければなりません。

参考
http://www.page.sannet.ne.jp/je3nqy/analog/1tramp.htm


http://www.hpk.co.jp/Jpn/products/ssd/pdf/s4404-01_kptr1002j01.pdf

以上参考になれば幸いです。

お礼

2004/05/20 13:29

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
あと30分後にお客さんがきますので
説明に役立てようと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。