このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/04/15 11:20
アルミの300度以上の熱膨張率とsusの熱膨張率
が知りたいのですが、どなたか知らないでしょうか?
現在アルミをブレージングしているのですが、電気炉
の温度600度から630度前後なので理論値から、伸び率を計算し冶具の改善を図りたいので宜しくお願いします。冶具はステンレスでボルト固定アルミ製品
の熱膨張でステンレス冶具にあたり座屈荷重かかり、その上クリープ現象で追い討ち製品の変形が結構でます
温度 3001000K での線膨張率ですが・・・
温 度 300K 600K 800K 1000K
---------------------------------------------
SUS304 13.6 17.2 18.1 18.8
(18Cr-8Ni)
純アルミ 23.2 28.4 34.0 -
(100% Al)
---------------------------------------------
注)膨張率の単位は全て * 10^(-6)/K です。
工業用のアルミ合金については 高温時のデータが手元になく判りません。
常温(300K)における工業用純アルミ(Al-0.12Cu)の線膨張率は 23.6*10^(-6)/K となっており、上記表の 100% Al と大差ありません。
参考 : 伝熱工学資料(日本機械学会)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS304,316,310の熱膨張係数(RT~…
SUS304,316,310の熱膨張係数(RT~1250℃) SUS304、SUS316、あるいはSUS310の、RT~1250℃の温度範囲における熱膨張係数...
ステンレスの膨張対策
装置物でSUS304で加工した部品があります。 熱が加わる部分で、膨張、変形してしまいます。 樹脂ではまずく、SUS(金属)で熱で膨張しづらく磁気をおびない素材...
熱膨張によるネジ緩み防止策
現在ネジと被締結部材の熱膨張率の差から起きる緩みの防止策を考えています。 被締結部材はネジよりも熱膨張率が小さく、ネジと締結部材は同じ材質です。(ステンレス)...
SUS304の窒素雰囲気ガス連続炉での1200℃…
SUS304の窒素雰囲気ガス連続炉での1200℃熱処理 窒素ガス雰囲気連続炉において1300℃まで加熱していきたくテストを重ねていますが、1000℃以上で酸化...
熱伝導率の低い金属
150~200℃くらいに加熱されるステンレス製タンクのふたに、ステンレスの取手を付けていますが、取手が熱くなって素手では触れません。 作業性を考えると素手で触れ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/04/15 16:00
どうもありがとうございました、参考に計算して見ます。後は実験してデータ集め確認していきたいと思います。重ね重ねありがとうございましたm(__)m