このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/26 17:53
電線位の太さで長さが10mm前後の廃材が発生する作業があり、加工の性質上、どうしても作業台に散乱します。天板がメッシュ状になっている作業台もしくはプレート素材を敷いて、廃材を下に落下させたい希望があります。
既製品でその様なものをご存じないでしょうか?
出来れば、メッシュはプラスチック素材が希望です。
瓶ビールケースのような物を裏返して使えば安上がりですよ!
樹脂製のパレットでメッシュ状のものがあったと思います。
(1000mm角程度の大きさですが・・・)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
グレーチングなら強度は充分あると思いますが、目が粗すぎるかも?
サイズがわかりませんので、下記URLからお調べください。
http://www.agc.co.jp/polycarbonate/ragra.html
http://www.nihonfrp.co.jp/annai/eva_grate/egg10.html
http://www.chubu-net.co.jp/frpgrating/
http://www.tatuno.co.jp/sizai/seihin/frp-gre.html
関連するQ&A
割出し数:41 割出し作業について
初めて質問させて頂きます。 現在、割出しの勉強をしているのですが、41を割出す方法(計算法)で 解が出せずにいます。 使用する道具はウォーム比40:1のブラ...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
位置決め可能な回転台
いつもお世話になっています。 位置決め可能で安価な回転台を探しています。 イメージとしては、回転台とそれを制御するコントローラーから構成されており、コントロー...
周波数選択板(FSS,金属メッシュフィルタ)の原理
ここではバンドパスフィルタと仮定します。 周波数選択板の高周波域の遮断の原理が分かりません。 低周波域は、導波管と同じような理由で遮断されるので理解できます。...
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について 読み値の上下の和が左右の和になることがいまいちイメージ出来ません。 また、片回しと共回しで芯出しをする方法があると思...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/02/27 13:18
早速ビールケースを裏返してみました。
(当初の用途に)使えます!!