このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/25 13:34
SK4材のロット(φ8mm、L510mm・435mm)に高周波焼き入れしたら、実長が数ミリ変化した。
焼き入れ硬度は、HRC55°です。原因と対策を御教示願いたい。
実長の公差は、0・+0.2で変化量は公差範囲を超えています。
宜しくお願いします。
SK4材は熱に弱いって聞いたことがあります。なんで、焼きいれ後の寸法変化は仕方ないと思われます。
材質をSKS材にするともう少し寸法変化は抑えられる
と考えますがいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
細長い品物ですか、高炭素鋼なので歪み変形は
多少やむおえないのでは無いでしょうか。
移動の送りを速くするか、戻し時間を長くするとかは
どうですか。
2004/03/08 13:06
ありがとう御座いました。
メーカとの打ち合わせ時に使用させて頂きます。
関連するQ&A
S45Cに高周波焼入れを施した場合の硬度
S45Cに高周波焼入れを施した場合の硬度を教えてください。 色々調べてみましたが、HRC50が限界との記述がありました。 HRC55±5にしたいのですが、可能で...
SK材ロッドを焼き入れしたときの硬度について
SKロッド材を焼き入れする時のことについて教えて下さい。 ?SKロッド材は圧延処理する過程で、黒皮材が付いたまま圧延される ので、不純物が表面層に多く含ま...
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
SUJ2の焼入れ硬度について
素人からの質問で申し訳ありませんが、SUJ2に高周波焼入れを行なう場合(丸棒の直径8mm程度)限界となる高度はHRCでいくらくらいでしょうか? 色々探しましたが...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/03/08 13:04
ありがとう御座いました。
設計部門と検討します。