サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

カッター加工で6.3S

2004/02/10 18:30

こんにちは。

平面切削加工で、正面フライスやフェイスミル等のカッターを使用して加工面の表面粗さ6.3Sを出すことは可能なのでしょうか?

加工するのはSF590A材で、1400×280の面を東芝機械の横マシニングセンタBTD13Rを使用して加工する予定です。

上記のような加工に適した工具、或いは加工条件等で皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。

先日、東芝タンガロイよりφ200の超仕上カッター(NMS09)を借り受け、メーカー推奨値の加工条件にて試験加工を実施しました。

その結果、面の仕上り粗さはRz0.21.8に仕上り、カッターパスのオーバーラップ部分の段差及び、M42のネジ穴が8箇所あることによる断続切削に関しても全く問題ありませんでした。

これで本番加工のめどがつきました。
アドバイス頂いたHikaruSai氏、iohn氏に御礼申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/02/12 08:12
回答No.1

東芝タンガロイのミラーサーフカッターであれば可能でしょう。
条件等はメーカー推奨値でOKです。

お礼

2004/02/12 10:34

こんにちは、御回答感謝します。
早速メーカーに連絡を取り、資料を頂けることになりました。残材等をテストピースにして加工検証してみようと思います。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2004/02/13 08:55
回答No.5

ウチでは特注でΦ315を使っています。(60テーパー)
気を付けないといけないのはNMSあるいはMSは仕上げ一枚刃ですので1刃当たりの送りが大きいく刃の抵抗からの反力で主軸ガタ(軸受けの間隙から)の傾きがモロに出ます。
つまり大きいカッタは場合によっては良くない場合があります。
値段も結構しますのでまずは標準を使用し御社の機械との相性を見てからにすれば良いかと思います。

お礼

2004/02/13 10:51

こんにちは、度々の御助言本当に感謝します。
うん、1パスで加工できれば良いという訳でもないのですね。幸い本番加工までには日程的にかなり余裕がありますから、おっしゃるとおり事前の試削、検討を十分に行おうと思います。

noname#230358 質問者
2004/02/13 08:02
回答No.4

追加回答です
東芝MSカッターはチップ材質N308が標準在庫ですが
N302(別注)であればより広い面積加工できます。

お礼

2004/02/13 08:34

こんにちは、度々の御回答感謝します。
現在、御教授頂いたMSカッタ、或いはNMSにて加工実施することを検討しています。φ300以上のが使えれば1パスで加工できるのですが、標準在庫品ではないので価格と納期しだいですね。N302チップに関してもメーカーと相談してみたいと思います。

noname#230358 質問者
2004/02/12 19:46
回答No.3

1S以下? です。面粗度は計っていません。
ただ顔が加工面に写るくらいの面品位でした(鏡面の条件がRz0.2以下と聞いたことがある)し、
平面度をミリメスで測る際、ミリメスを当てたままワーク上を主軸が移動すると針がほとんど振れなかったので、
それくらいかなあと・・。1S以下は誇張しすぎかもしれませんが、1S程度であったとは思います。

加工条件は周速200m/min、仕上げの切り込み0.005?、送り150mm/min程度だったように思います。
カッターは三菱のSE445? チップはサーメットでした。

お礼

2004/02/13 07:28

貴重な情報を教えていただき、深く感謝します。
テストカットや本番加工の際、大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#230358 質問者
2004/02/12 17:51
回答No.2

私の経験では160×60程度の平面を1パスで加工するなら平面度2μmくらいで鏡面に近い加工(1S以下?)ができました。
フライスは仕上用ならたいていのもので問題ありませんでした。
ただし、今回のように大きな平面で1パスで加工出来ない場合、つなぎ部の段差がつき、平面度を出すのは難しいかも?
ただ、6.3Sは出るのでは?
(こんなに大きなフライス加工をしたことがないので、想像ですが・・・)

ポイントとしては、
○刃の高さを合わせる(面倒くさいなら、1枚刃で)
○送りを下げる       
○切れ味の良い刃で削る(鉄ならサーメットのほうが面がキレイになる)     でしょうか?

お礼

2004/02/12 18:12

こんにちは、御回答感謝します。
1S以下の平面加工が通常のフライスで出来たのですか!すごいですね。もし差し支え無ければ、使用した工具と加工条件を教えていただけませんか?
NCを使えばつなぎ部の段差は心配無いかなと思っていたのですが、ここら辺は試削時に見てみることにします。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。