このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/08/03 16:57
取引先から初期流動管理の資料を提出するように言われているのですが、初期流動管理の意味が、いまいち分かりません。
資料は、ヨーロッパにある当社工場からもらわないといけないのですが、自分が日本語で理解していないとヨーロッパ(英語)にも通じないかな?と思っています。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
皆さん難しく言いすぎ、その言葉どおりです
ラインオフ(L/O)ある一定期間を、初期流動品と呼び
それに対する特別な管理の方法を初期流動管理と言います
ラインが立ち上がった直後と言うのは、色々と予期しないことも発生します
予期しない不具合、ヒューマンエラーなども、発生しだします
そのため、工程の安定している管理方法とは違う管理をします
全数検査や、抜き取り検査のタイミング頻度を上げたり
工具交換時期を早めたり
工程が安定化するまでの特別な管理を
初期流動管理といいます
まあ、時として、それがずーーーーーーーーーーと続く場合もあります
ご回答、大変ありがとうございます。
『工程の安定している管理方法とは違う管理』ですね。
全体が理解できて来ました。こういう情報がないと、外国には、なかなか通じないところもあるのでありがたいです。
2005/08/05 09:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ISO TS/16949では、工程設計にも7.3.4設計・開発のレビューが
適用されます。
通常は、工程設計時に(机上で)レビューし、
初期流動(量産立上)時に(工程、製品で)レビューする。
計画された品質計画(工程)の妥当性確認を工程、製品で行い評価する。
立上○ヶ月(○万個?)を生産する期間に、顕在化された不適合および
潜在的な不適合の原因の特定および評価(必要に応じて)、是正・予防
処置をする(当然記録を含む。)ことが、初期流動管理だと思います。
ご回答、大変ありがとうございます。
ヨーロッパの本社に聞いてみます!
2005/08/05 09:16
初期流動管理とは
試作から量産移行する際に、初期品質不具合を検出できるように高い検出感度で取り組む特別管理のことです。
工程変更時(4M変動時)にも適用することがあります。
デザインレビュー(設計審査)時の情報を元に
管理項目の確認(品質上の重要管理項目が優先的)、管理範囲の確認(数量or期間)、品質の確認方法(検査方法)、
異常検出精度の確認、判定基準の確認 等を取り決め、それをまとめれば初期流動管理の資料になると思います。
量産移行時にはそれに基づいて品質管理を実施します。
初物管理とも言います。
ご回答、大変ありがとうございます。
4M変動時ですか...。当社はヨーロッパが本社なので4M変動自体の考え方があるかどうか疑問です。
2005/08/04 12:50
初期流動管理とは御社内で正規(恒久的な)工程にて製造された製品について取引先へ納入する初回品~初期流動期間(取引先が期間を要求・決定する場合と自社内にて決める2つのパタ-ンがあります)内に管理する項目についての資料の事です。(主に製造工程内の工程フロ-・標準類・検査記録等があります)この要求については、初期流動時に工程での製品品質のバラツキ・工程能力や起こり得る異常・不良をどのように防止するしくみがあるのか等を仕入先がどのように管理しているのかを取引先が資料を通じて把握する為だと思います。
ご回答、大変ありがとうございます。
なるほど!という感じです。
これで、ヨーロッパに説明してみます。
ISOで規定されている内容ならば、ヨーロッパも理解しやすいと思いますが、
されてないんでしょうかね?
2005/08/04 09:30
関連するQ&A
ろ過させるときの差圧に関して
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
流動問題
以下の問題の解き方がわかりません。どなたか教えていただけませんか。回答は タンクA 44.2m3/hr タンクB 15.8m3/hr となっています。よろしくお...
フィルタのろ過圧力について
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
ネジゲージの管理
製造側と検査側のネジゲージに合否判定が相違したときは、皆さんは、どうしてますか。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
マンション管理会社について
それぞれどのような部署があるかおしえてください。中小、大手、にわけて教えてもらえると助かります
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。