サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

生材とは

2006/11/05 10:57

金属材料で生材とはどういうことですか?どんな材質でも熱処理をしてなけえれば生材と聞いたことがありますがあってますか?教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/11/05 21:16
回答No.2

回答(1)の方と同じ意見です。
イメージとして製品で「熱処理をしていない」ものと感じます。
プレス加工材で硬化材でないと変形する等,特殊な場合での材料製品の
状態と思います。

蛇足ですが,最終熱処理がなされていない材料は「ミルシートが発行されない」つまり「規格材料でない」との判断をされる可能性があります
(もちろん,かなり厳格に規格の解釈を見てですが。。。)。

お礼

やっぱり熱処理が一般的なんですね。回答ありがとうございました。

2006/11/05 21:26

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/11/05 19:30
回答No.1

熱処理、機械加工、鉄鋼材料とかの関係者間で使われている用語で、はっきりと定義付けられている言葉ではないと思います。
 ある熱処理を想定した上で 熱処理前のモノを 生(ナマ)材と呼んでいます。概ね その部品の最終熱処理について 熱処理前のものを生と呼ぶ場合が多いと思います。例えば棒鋼についてその調質前のものを生材とは あまり言わないと思います。冷間鍛造に供するコイル材の球状化焼鈍前のものを 生材とは言わないでしょう。
 熱処理も 色々な熱処理がありますから 生材の意味するところはその場合場合によって違うというのが 本当のところだと思います。

お礼

はっきり定義付けされてないんですね。会社で聞いてもいろんな答えがあってはっきりしなかったので。回答ありがとうございました。

2006/11/05 21:24

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。