このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/09/09 02:49
初めて質問させて頂きます。
現在、割出しの勉強をしているのですが、41を割出す方法(計算法)で
解が出せずにいます。
使用する道具はウォーム比40:1のブラウンシャープ割出盤です。
割出板孔数
15・16・17・18・19・20
21・23・27・29・31・33
37・39・41・43・47・49
換え歯車
24・28・32・40・44・48
56・64・72・86・100
割出しの方法は差動割出法であると思うのですが、公式を計算しても
正解が出せません。
どなたか正解をご教示下さるとうれしいです。
気長に待ちますので、どうぞよろしくお願いいたします。
シンシナティー式しか使った事が無いのですが、答えはきわめて単純です。
割り出し版の41穴中40穴移動すれば良いです。
41穴×40周÷41分割=40穴の移動
早速解答を頂き、どうも有難うございました。
差動割出しでするものと思い込んでいましたので
お恥ずかしい限りです。
計算が苦手なので一々計算せずに済むように
割出の一覧表を拵えているのですが、41で
行き詰っていたのです。
お蔭様で一覧表の続きに取り掛かれます。
改めて御礼を申し上げます。
2006/09/09 13:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
所要部品数について
ファナック20i-FB搭載のNCフライスのセッティング画面に所要部品数という項目があります。この項目において0以外の数を設定すると、加工部品数がこの数に達した...
固有振動数の求め方
現在SUS板の固有振動数を求めています。 サイズは15×25t1.5です。 片持ちバリのように使い荷重は10kg、変位は0.1mm程度になると思います。 この板...
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について 読み値の上下の和が左右の和になることがいまいちイメージ出来ません。 また、片回しと共回しで芯出しをする方法があると思...
回転数の計算方法
初歩的な質問ですみません。 サーボモーターを加速時間0.1Sで3000RPMまで動かした時に、この0.1Sの間でモーターが何回転しているかをどの様に計算したら良...
FRPのプライ数4.7の意味
会社のFRP板積層の資料、過去の製品データに 「MMRM6 プライ数4.3」 という記載があって、 (この会社、統一資料がなくて本当に困ってしまうのですが) ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。