サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

JISとデジタルノギスについて

2006/08/09 16:36

JISB7507-1993にはノギスの定義について、『電子式デジタル表示によって読み取ることができる測定器』も含まれていますが、これはデジタルノギスのことでしょうか?
しかし、弊社にあるデジタルノギスは全てJISマークが記されていません。
また、同じくJISで『最小読み取り値が0.02及び0.01の場合、±0.02の器差許容値』となっていますが、弊社にあるデジタルノギスはこの値で校正をするべきでしょうか?それとも標準ノギスと同様に±0.05の器差許容値を見ればよいのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2006/08/09 17:53
回答No.1

うちでは器差が、±0.02 の場合、2倍の±0.04で校正しています

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。