このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/02/02 01:10
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか?
また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
MIGは溶極式(ワイヤーが電極となり自動供給される)の電極
TIGは非溶極式(通常トリウム入りタングステン)の電極です。
速さは圧倒的にMIGが速いですね。
強度はのど厚や脚長で変わるので一概には言えません。
仕上がりはTIGですね。
MIGの場合はクレーター処理機能がないので終端部に欠陥が生じやすく
またスパッタが製品に付着してしまいます。
結果は効率で言えばMIGですが容器などにはTIGが向いています。
回答ありがとうございます。
一度それぞれの製品を見てみます。
2006/02/04 10:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電極部分が消耗する型(Mig)と非消耗型(Tig)が
最大の特徴と思います。
それぞれの特徴は「百聞は一見にしかず」
理論より実際の方を体験された方がわかりいいと
思います。(経験者)
回答ありがとうございます。
一度それぞれの製品を見てみます。
2006/02/04 10:53
関連するQ&A
溶接の種類による強度の違いについて
TIG溶接と通常の溶接棒用いたアーク溶接、炭酸ガス溶接などで、溶接後の強度や溶接欠陥に差はあるのでしょうか?溶接方法の違いはわかるのですが、結果としてできたワー...
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・…
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・・? 図面にTIG(なめ付け)の図面指示をしたいのですが、JIS製図には無い様です。どなたか一般的な指示方法を...
溶接による電子機器の故障
機械の溶接についての質問です。 先日、完成している機械を改造する為にTIG溶接を行ったところ取り付いていたサーボモーターが故障しました。 溶接を行った者から聞い...
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
S45Cの溶接と焼きなましについて
当方溶接はほとんど素人のため、変な質問になっているのかもしれませんが よろしくお願いいたします。 現在自動車部品を開発していますが、STKM13Cのパイプφ60...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。