本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流体関連機器について教えてください)

エアーコンプレッサーの配管設備についての疑問

2023/10/15 04:29

このQ&Aのポイント
  • エアーコンプレッサーの配管設備について疑問があります。
  • コンプレッサーの吐出配管にチェッキ弁が接続されているのですが、その目的がわかりません。
  • ポンプでのチェッキ弁の接続なら理解できるのですが、エアーコンプレッサーにチェッキ弁を接続する意味がわかりません。
※ 以下は、質問の原文です

流体関連機器について教えてください

2006/01/31 23:21

エアーコンプレッサーの配管設備についてなんですが、
コンプレッサーの吐出配管にチェッキ弁が接続されていたの
ですが、何のためにチェッキ弁を接続されているのでしょうか?
ポンプでチェッキ弁を接続するのは意味が分かるのですが、
エアーコンプレッサーにチェッキ弁を接続する意味が分かりません。
分かる方、教えてください。お願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2006/02/02 23:24
回答No.3

根本的には(レシプロ・スクリュー問わず)CP(コンプレッサー)本体を過剰圧から保護する為に取付ます。例 ?工場内で2機のCPを使用している場合-どちらかA機のCPの設定圧が高くエアー消費が多い時でないとB機が作動しません。(A機ローディング7k アンローディング9k)(B機ローディング5.5kアンローディング7.5k)B機の入口管には水が溜まりやすく逆ウォーターハンマー等が起こる可能性がある。?工場内の配管が長い場合-CPと最遠管に圧差が出る為アンローディング値を超えてしまう。(吐出量が大きい程、差はでます)?温度差の激しい工場内-管圧の変化 他 古い機械にはアンローデイングが高い設定が多いです。空調ダクトや換気扇にも逆止弁みたいな物は付いてますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/02/02 00:28
回答No.2

逆止弁が付いているのは、レシプロですか?
それであれば、コンプレッサー自体を守るためだと思います、
レシプロの吸気サイクル中に吐き出し側からエアを吸い込むと、余分な圧力が高圧側のシリンダーにかかって壊れる危険性が有るからです。
特にレシプロコンプレッサーとスクリューコンプレッサーが同じ配管で繋がっている場合は必ず必要ですよ。

ごめんなさい、訂正です。
壊れるのは高圧側へエアを送れなくなる低圧側です。

2006/01/31 23:47
回答No.1

チェッキ弁とは逆止弁の事ですよね?
全く止まらないコンプレッサーであれば、
あまり必要性を感じないでしょうが、
コンプレッサーを止めた時に、二次側にたまった圧縮空気を
リークさせない為の物では?
二次側に漏れが無いとしての話ですが、せっかく圧縮した空気を
捨てるのは、無駄だからだと思います。
ポンプ(コンプレッサーもポンプだと思います。)に付けるのも同じだと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。