このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/07 14:14
お世話になります。
早速ですが成形品のリユースでネジボスの割れが出ます。
リユースで使用するために金属などの環を嵌めて割れを防ごうと考えております。
そんな小物部品はあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
(アウトサートの外側版のようなもの?)
大きさがわかりませんが、簡単にはガスホースや水道ホースの蛇口に
ネジで締め付ける金属品がありますが、あれではだめですか?
ただ、気になるのは割れを防ぐために環を嵌めて防ぐと言うのは何か
間違っているように思います。
やはり正しくは割れないものを使用すべきではありませんか?
成形品の材質が何かはわかりませんが、プラスチックは外力による割れ
以外に内部応力や反応による劣化、など割れる原因がいくつかありますので
本当の割れの原因をしっかり掴んでおかないと失敗する可能性がありますよ。
回答ありがとうございました.
大きさが外形φ6なので蛇口のでは少々大きいようです、また単価もねじ並にチープなものを探しております.
ただ、おっしゃるようにケミカルアッタク/ねじ締め内部応力/共締め後のねじ表面の圧縮応力など確認が必要と思います.
2007/12/14 22:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
3価クロメート処理の変色
金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日...
テフロンとゴム
はじめまして。 フランジパッキンの接液側がテフロンコーティングされているのを見かけます。 テフロンを成型した後、ゴムを焼き付けているように思えます。 ゴムとテフ...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
表面処理記号について
S48の切削部品の処理欄にTEやHEPと記入してある部品図があるのですが、 私の会社やネットで検索しても何の処理かわかりません。 どなたかご存知の方いましたらご...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。