サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

API規格の日本語訳

2007/11/15 21:17

API(米国石油学会)521規格4版の原文(英文)を入手したのですが、これの日本語訳の本は発行されていないのでしょうか?

いろいろ探しているのですが、なかなか見つからず困っています。
(皆さん、各会社独自で和訳されているのでしょうか?)

以上、ご教示よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/11/16 18:09
回答No.1

521規格4版がどのような規格か存じませんがAPIはかなりの部分(全部か?)JPIとして日本語化されているはずです。
うちでは配管関係などAPI/JPIを使い分けてます。

JPIのサイトは↓
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/
ただしAPI規格とJPI規格は完璧に同じものではないようで微妙な寸法等の差異はあるようです。
ご注意下さい。


APIのフランジとJPIのフランジは一方はANSI規格の配管、もう一方はJIS規格の配管に接合するため配管と溶接する部分の径が異なっている。

ご参考になりますでしょうか?

お礼

回答ありがとうございます。

確かにご指摘の通り、フランジなど使用頻度の高い(?)規格はJPIでも流用できそうなのですが、521規格「Guide for Pressure-Relieving and Depressuring System」はあまり一般的ではないのか、JPIでは見当たりません。なにかいい情報でもないでしょうか?
ちなみに内容は、フレアスタック(可燃性排ガスの燃焼処理機器のようなもの)等に関することなのですが・・・。

2007/11/19 20:59

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。