このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/13 18:38
まったく初歩的なことで申し訳ないのですが、
材料学的(特に接合部のボルトなどで)に
すべり係数と摩擦係数の違いは何なのでしょうか?
他業種の人間で現在勉強中な身な者ですから
本当に初歩的で申し訳ありません…
検索サイトにて「すべり係数と摩擦係数の違い」で検索すると何個か出ますが
下記サイトの設計偏に「すべり係数と摩擦係数の違い」!?がありました
保有体力継手に使う高力ボルトによる摩擦継手での話なのでしょうねぇきっと
http://homepage3.nifty.com/kouriki-bolt/faq.html
すべり係数と摩擦係数の違い…けっこう検索条件もストレートでいいんですね
なんか検索サイトの迷宮に嵌ってました。ありがとうございます。
2007/11/14 15:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
3価クロメートの表面のすべり性について
弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理か...
温度低減係数について
SUS329J$Lの300度までの耐力を計算したいのですが 具体的には規格降伏点を常温での許容引張応力で割った値を温度低減係数として各温度の許容引張応力に掛けて...
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。