このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/01 19:40
はじめまして、SUS304の深穴加工で困っています。
外形φ28で内径17.2の貫通L105です。
まだ加工はしていないのですが、ビビリなどの問題で頭をかかえています。
仕上げ面精度は、∇∇です。何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。それと工具も教えて頂けると幸いです。
ガンドリルまで使う深さじゃないですね
普通にリーマで良いんじゃないですか?
ありがとうございます。リーマですと仕上が17.2なので17のドリルで下径を決めてリーマ加工仕上げですね?
17のドリルが決まればですけど。SUS304ですからきびしいでしょうか?
2007/11/02 17:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ガンドリルですと、面精度、深さともに問題ないかと思います。
刃具がないと、購入(製作?)の必要があり、1回限りの加工でしたら、逆に高くつくかもしれません。
ありがとうございます。そうですね1回きりだと工具代が気になるところですね。もう少し考えます。
2007/11/02 17:42
数量にもよりますがワイヤー加工はどうでしょう?
価格は内容によりけりです。工具を用意したり、ビビリが出たり、オシャカを作ってあれこれいじりまわす事を考えれば、数個であれば時間が読める分、ワイヤーの方が手離れがいいです。価格も1・2個であれば工具代程度で加工が済んでしまうのではないでしょうか。加工局部は熱を持ちますが、すぐに冷やされるため、切削加工に比べれば変形も少ないです。非接触加工ですので切削加工に比べてクランプも微々たる力ですからもっと薄くなっても加工は可能です。精度もいいですよ。
もし、ウチで加工するならば今回は▽▽ですから、細穴放電加工機で下穴あけて、ワイヤー1回加工か2回加工です。時間はざっと1個2~3時間ってとこでしょう。。。
ただし、量産対応は難しいと思います。1個に対する加工時間は切削と比べてかかりますので、量産時の時間と価格は合わないと思います。5個ぐらいまでがいいとこじゃないですかね。それ以上であれば皆さんがおっしゃっているような加工になるのかな。。。?または、パイプ材を使用するとか?
ありがとうございます。出来れば旋盤で加工を望んでいます。
ワイヤー加工ですと量産物はできるのでしょうか?旋盤のほうが安いですか?
ありがとうございます。
まわりに放電機を持っている人がいないのでとても勉強になりました。
やはり時間がかかるもんですね。
2007/11/02 17:39
取引先でsusの深穴加工をガンドリルで加工していました400L
ぐらいでした。内面は磨き加工なしで鏡面でした。
ありがとうございます。カタログ見て検証したいと思います。
2007/11/02 17:34
関連するQ&A
sus310s の加工
SUS310Sのシャフトにキー溝(14ミリ)と80マルに貫通穴(13ミリ)の加工を80本する事になりました。 SUS310Sの加工経験無く本数があるので、キー溝...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。