このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/14 07:51
お世話になります。
モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には
何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモータの方が60Hz用に比べて内部の巻線を多くする必要があると聞いた記憶があります。よって、日本の50/60Hz共用の場合は、50Hzの巻線にすれば、当然60Hzの巻線量を超えるので両地域で問題なく使用できる。これは本当でしょうか。また、この巻線以外にも設計上変える部分はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
低圧の誘導電動機のことだと思いますが、JIS製品は50Hz、60Hz は別別に
造られていません。先の回答にもあるように国内のメーカーは特注しない
限り共用です。アメリカ製の機械を国内で使うようですが、電圧が違う
ことを除外すれば、周波数の違いによって起きる不具合は、回転数が
違うことぐらいです。60Hzで設計された機械を50Hzで使用する場合は
回転数が20%ほど低くなるので、電動機本体の通風やベアリング強度は
問題になりませんが、機械の能力(コンベアの速度やポンプの揚程)が
60Hzより劣ります。以前はベルトのプーリーや歯車の交換などで
対処することが多かったのですが、
現在は「インバータ」という製品があり、
電動機単体ならば周波数を変更(調整)することができます。
現在の技術ですと輸入機械の場合は電源電圧は変圧器で電圧を合わせ、
周波数はインバータで調整する方法が一般的です。
装置全体の電源周波数をインバータで変更することは、
制御回路等に不具合がありますので、あくまで電動機単体を
インバータ駆動に変更することが必要です。
ちなみにインバータで45Hz~80Hz程度までは
一般の電動機は回すことができます。
回転が低いと通風が不足して、熱を持ちます。
回転が高いとベアリングや軸受の強度が不足し、寿命が短くなると思われます。
ありがとうございました。
2007/10/17 10:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
この質問の目的は何でしょう?
1 自社でモータを内製したい
2 業界標準を知りたい
1は分りません
2はメーカカタログに記載の通り国産大手メーカで50Hz,60Hz単体定格は有りません
50/60Hz共用です、そして更に220V60Hzまで使えます
http://www.nagoya.melco.co.jp/i_motor/index.html
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_r.html
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/sanso/shiyou1.htm
http://www.toshiba-tips.co.jp/common/htm/syouhin.htm
200/200-220V 50/60Hz
380-400-415/400-440-460V 50/60Hz
それとも単相モータ?
http://www.orientalmotor.co.jp/products/ac/index.html
http://www.japanservo.co.jp/digital/general/d_ach/index.html
いずれにしても50/60Hz共用ですね
回答ありがとうございます。
質問の目的は、アメリカ(60Hz)で使われている機械を日本で使えるか、ということがよく話題になります。電圧に関してはこの際無視するとして、Hzの違いが重要な要素のようです。ネット上でもいろいろな意見が出ていてよくわかりません。ただ、その根本の、50Hz用モータと60Hz用モータの設計上の
違いを理解すれば、おのずとその結論が出るのではないかと考えた次第です。
2007/10/14 17:12
関連するQ&A
50HZをインバーターで60HZに。
下記のうrLをご覧下さい。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l443896076 オークションで上記...
60Hzノイズについて
センサのDC出力に60Hz正弦波が乗ってしまっており困っています対策の助言 お願いします。 以下が現状です。 ●原因 センサーの電源にDC5V出力スイッチイン...
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
モーターでのブレーキ制御
電気自動車のブレーキ方法をネットで調べたところ、 モーターでブレーキ制御をしているという記事を見かけ、 「ブレーキ動作部にモーターとギアとボールねじを入れ、その...
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。