このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/02 18:42
SUS310は室温等に比べて低温(77K程度)の方が変形がし易いと聞いたのですが何故でしょうか?
普通金属は高温の方が柔らかくなり変形がし易いと思っていたので不思議です。
これからSUS310を取り扱うので、少しでも知識が欲しいです。
論文などでも構わないので教えて下さい。
殆ど参考にもならないかもしれませんが、こんな記憶があります。
戦前、戦闘機の脚部に、高級材料なら強いだろうとこの材料を使ったところ、変形してしまって危ない目に遭った。。。(高々度では低温に曝される)
クリープ現象は高温で問題になることが多く、SUS310は高温で他より強いが、常温→低温→極低温までそれほど上昇しないということではないでしょうか?
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2007/10/15 07:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
裏波を出さないようにしたいのですが
マフラーの溶接について教えてください SUSパイプ(t=1.5)とSS400(t=9.0)の溶接なんですが 裏波が出て困っています ある程度のビードの太さを保ち...
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値に…
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値について アルミの引き抜き材(A6063)に加工したM3ネジに金属板を締め付ける適切なトルク値を教えて下さい。ア...
3価クロメート処理の変色
金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。