このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/14 17:28
5%レニウム-タングステンと26%レニウム-タングステンの熱電対の
接合方法が分からなくて困っています。
教えてください。お願いします。m(_ _)m
タングステンレニウムの温接点を作るのは非常に難しいですね。
一応、それなりのノウハウがあれば出来ない事もないのですが・・・
企業秘密的な部分に触れるので具体的にはお教えできませんが、
「中間金属の法則」を応用すれば温接点は作れます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
「接合」とは測温接点の接合でしょうか?
遠い過去の記憶ですが、Tig溶接で接合したかと・・・。
但し、不活性ガス中で行う必要がありますので、
ガスパージされたグローブボックス内で溶接する
必要があります。
そういう点から言うと、設備が無いと困難ですね。
通常Tig溶接は、トーチから出るガスによりシールド
されますが、W-Re熱電対の場合このレベルでは断線
します。
昔W-Re熱電対は、先端部が溶接された輸入品を購入し、
リード線側をAssyしていたようですが、最近は国産も
あるようです。(知見がありませんが、EBW接合かな?)
「W-Re 熱電対」でググってみると、専門メーカが
見つかるはずですので、新たに購入された方が良いか
もしれませんね。
以上 参考になれば宜しいのですが・・・
そうです。測温接点の接合です。
でも、自前でやるのは難しそうですね~
とても参考になりました。
回答ありがとうございます。
2007/09/18 13:07
関連するQ&A
ジモティーでの支払い方法は?
ジモティーでの支払い方法はどのような 方法がありますか? 今度ジモティーで販売しようかと考えております 定形外郵便で送れる物なんですが支払方法は どのように行う...
S45CとSS材の見分け方
簡易にわかる方法ありますでしょうか。
フタル酸エステルの溶解
SUS材の表面に固化したフタル酸エステルを溶解または、スプレーなどの方法で除去する方法を模索しています。 極性溶剤以外で有効な溶剤、手段、あるいは情報を情報をお...
u=1/8ν (-dp/dx)R^2
代目の式の1/8は何を示していますか? この式の導出方法を教えて下さい。
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。