このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/11 14:28
SUS304材に、Φ8.4のOリングを入れる溝を入れたいのですが、コの字では抜けてしまうので、抜けない入れ方を教えてください。
私は、そういう場合、単純なコの字形の溝にして、
3~4箇所、幅が狭くなったところを設けて、
嵌め込む様な設計にしていました。
加工も組み立ても容易で、抜けもありません。
まぁ、御参考まで。
ありがとうございました。試してみたいとおもいます。
2007/09/27 13:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
弊社でも、Oリング溝、NC旋盤で量産加工しています。
溝の片方をえぐっています。つまりコの字の片方の入り口を狭くして、脱落防止を図っています。
ありがとうございました。色々検討してみます。
2007/09/27 13:26
形が決められています
http://www.s-vac.co.jp/sekkeiarimizo.html
ありがとうございました。
2007/09/27 13:30
通常、アリ溝加工にて対応すると思います。
ありがとうございました。
2007/09/12 11:58
関連するQ&A
Oリングのサイズ
画像小さくてすみません。 パッキン用のOリングですが、劣化で交換したいのですが、どのようなサイズを購入すればよいでしょうか? 小さい方が、油圧ジャッキのパッキン...
スナップリング溝の寸法記入表示、公差等
軸、穴どちらでもよいのですがたとえばベアリングをスナップリングで止めた場合にはベアリング巾とスナップリング巾の図面記入はどの寸法を基準にすればよいでしょうか。ベ...
φ500程度の金属リング状部品。平行度を出すには
添付画像のようなリング形状の部品をSUS304で製作予定です。 □460 t14の材料からマシニングで切削して平面研磨で、平行度0.04程度にしたいです。 た...
スナップリングの取付向きについて
スナップリングの取付向きについての質問になります。リングのエッジが丸みが付いている面と角が直角になっている面がありますが、取付時の使い方として何か決まりがありま...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。