このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/10 18:01
はじめて投稿します。
家庭用トイレのロータンクに風呂の水などを利用したいのですが、現在次のような方法を検討中です。
1.風呂の水を壊れた洗濯機に、ホームセンターで購入したポンプより注水。
2.浅井戸ポンプで上記の水をトイレのロータンクへ給水。
この場合、問題点として雑水が不足の場合に上水道を取り入れる。ロータンクが規定水位に達した場合に浅井戸ポンプの稼働を停止する。
購入備品として(排水パイプは除く)
1.浅井戸ポンプ
2.ポンプのON OFFを管理するスイッチ
3.上水道と雑水の分岐を管理する電磁弁
以上のことから必要部材の購入先などをご教授願えないでしょうか。
面白い発想ですね。
壊れた洗濯機は予備タンクと思いますが、せっかくポンプを使うのであればロータンクより高い位置において、ロータンクの入り口に電磁弁または三方弁を設けて、上水と雑水を切り替えてはと思います。
ロ-タンクの水位はフロート弁で従来通り制御し、洗濯機のレベルをフロートSWでポンプを制御する。(最近の全自動洗濯機にはレベルSWが付いていると思う)
この方法で気になることは風呂が終了して、翌日の風呂を沸かすまでしか、風呂の水が使えないと思いますので、予備タンクは出来るだけ風呂の水が一杯入るような物が望ましいと思います。
ポンプとか電磁弁を使用する場合、漏電も考えてその安全対策を考えておく必要があります。安全に関しては自己責任で行う必要がありますが、電気の
ことに詳しくない家族が使用するとなると、少し気になるところです。
機器の購入に関しては、電話帳で電気制御機器を扱っている販売店を探されてはと思います。
コメントありがとうございます。
状況説明が抜けておりました。
我が家は2階建てで、トイレは1階と2階にあります。以前は手っ取り早く2階の一部にタンクを設置して1階のロータンクに自然給水を考えましたが、2階に適当なスペースが無いのと重量を考えて断念しました。
試験的に廃洗濯機の流用でスタートしたいのですが、将来的には農薬などに使用されている200リットルから300リットルのタンクを設置し、雨水の活用も考慮に入れております。
レベルをフロートSWは早速使用方法など検索してみます。
2007/09/10 20:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。