このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/09/06 10:34
いつもお世話になっております、
熱可塑性樹脂の成形に携わっております。
今回ヤケ改善の為に、窒素環境下にて成形を行いたいと考えておりますが、
その環境下で成形品に及ぼす影響とは何があるか?
その評価はどうするべきか?
と言う2点に対する知見が無く、困っております。
何か、影響度を調べる術は無い物でしょうか?
例えば、加熱減量法による分解温度は、空気中より窒素雰囲気中のほうが、ポリマーの種類により、10℃~100℃はアップするが、窒素中でも分解する、ヤケる。
プラスチック成形の窒素パージは、純白品をうるため、黄変抑制のために使われることがある。みため、外観性だけをよくするためである。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
空気中には約79%の窒素が含まれているのですが、それを100%にするとどのような影響があるか?と言うことを考えてみては如何ですか?
その点について、心配されるようなことが何か起きそうですか?
残りの約21%が酸素なのですが、これが無くなるとが成形にどのような影響があるでしょうか?
その点について、心配されるようなことが何か起きそうですか?
このように採用した技術の要素を分解して考えれば、どのような影響があるかはある程度推測できるはずですあり、その点について試験を行えば良いと考えます。
私であれば、ヤケの抑止に効果があるかどうかだけが心配です。
酸素が無くてもヤケは起きるんじゃないか?とか、
窒素ガスを金型内に1気圧以上の圧力で注入するとかえって悪化するじゃないか?など、
技術的な興味は尽きませんが、余計な心配だったらごめんなさい。
熱可塑性樹脂でしたら、対象をシリコンと比較して答えを出したら如何でしょうか。
関連するQ&A
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
収縮を促す成形条件
お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。