このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/29 16:25
SUS304を自動盤で、M3×P0.5のチエーシングで刃具寿命がもたずに困っています。
500RPM,600RPMで加工しています。もっと回転数をあげたほうが良いのでしょうか。
オーステナイト系ステンレスのネジ切加工には、やはり切削油が重要だと思いますよ。
自動旋盤加工用の切削油としては、「サーチングカット切削油」が超有名ですのでメーカーに問い合わせたらいかがでしょうか。
私が使った感じでは塩素系だったらサーチングカットHG50で。
塩素フリーだったらサーチングカットMX50Rでしょうか。
回転のご質問でしたが、近道として参考にして頂けたら幸いで御座います。
ありがとうございます。
早速調査してみます。
2007/08/30 11:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回転数を上げる前にオーステSUS304の硬度は調べた?
刃が持たないのは、回転数の前に硬度で負けてると思うよ。
(ある一定以上の硬度を持たせないと回転時に硬さ負けて寿命の話以前の問題になるよ)
関連するQ&A
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。