このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/17 13:29
現在多軸構成の専用加工機を設計しているのですが、
その制御をNC制御にするのかロボット制御にするのか悩んでいます。
機械の構想は
1.ツールの軌跡はPCで作成し位置、姿勢で指定する
2.軸は5軸構成でXYZの直行座標は各軸独立していない
(各軸の組合せで位置を生成)
3.ツールは回転工具やカッター(ナイフ)がある
4.動作時の軌跡精度は重要だが0.05mm程度あればよい
この条件の場合NC制御とロボット制御のどちらを選択するべきなのでしょうか?
そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのでしょうか?
ぞれぞれの長所短所はありますか?
>現在多軸構成の専用加工機を設計しているのですが、
>その制御をNC制御にするのかロボット制御にするのか悩んでいます。
加工機なのだから当然NCでしょう?
>そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのでしょうか?
>ぞれぞれの長所短所はありますか?
NCは当然のようにGコードですが、ロボットはBASICに似たロボット言語
NCには当然工具軌跡制御は有るが、ロボットには有るのか?それともオプション?
複合座標系の計算はロボットが簡単(多関節ロボット等)
NCは原則的に1軸単位の直交座標系ですが複合座標系が無くも無い
加工機付属のローダ制御やタレット制御とかも有りますし
やはりNCメーカの技術者と打ち合わせて決めるしか無いと思う
どちらで作っても実現可能でしょうけれど
やはり問題はオペレータが使いやすいかどうかですね
電卓で座標計算して入力しなさいとか
手動運転が不可能とか
(手パで駆動したら現在位置が不明になるとか)
以前に円錐らせん構造の機械をつくったらそんなハメに陥って
結局使い物にならない代物に.....
私も加工機なのでNC制御と思っていましたが、
いろいろ調べてみるとロボット制御で加工している例もあり
そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのか悩み始めてしまいました。
価格と機能から判断しようとするとロボット制御になってしまいます。
ただ安易にロボット制御に決定するのは危険な気がしています。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
2007/08/21 18:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
IAI単軸ロボットのコントローラーについて
https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
謎の巨大ロボット
巨大のロボットについてです。 数年前、テレビで科学技術の話題をやっていた時に、かなり昔、何かの博覧会で巨大な仏像のようなロボットが展示されていた話をしていました...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。