このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/30 14:13
新設工場を400V配電方式にした場合のメリット・デメリットを教えて下さい。ランニングコスト・CO2量・機器類の市販性・・・なんでも構いません。また200V照明器具についても知識のある方、こちらの方も教えて下さい。
基幹を400Vにすることでモータなどが小さくできて、省エネルギですが、200V,100Vの使いたいところには、トランスを置かなくてはなりません。 かなり大きな工場では 400V基幹配電が普通でしたが、設備管理の専門部署がありました。工場の設計見積もりであれば 東電設計などに聞いてしまえばいかがですか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
始めに、新設工場の規模が分からないので、答えようがないのがありますね。
それなりの工場なら、高圧6600Vもしくは、特高での受電になり
一般的には、6600Vでは使えないので変圧を行い
簡単にコンセントの100v照明/動力用200Vで済むのなら、変圧器は1つで済むと思いますが
新たに400Vを作るとなると400V用変圧器と配線が必要になり初期投資が発生します。
400V導入は、負荷容量(設備)によって決めるのが良いと思いますが。
400Vにすると省エネCO2削減に貢献できるらしい
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2002/de-0206/de_05.pdf
http://www.hibiya-eng.co.jp/tech/denki03.html
http://www.jmf.or.jp/japanese/newspaper/paper/k_26.html
でも、インバータ、サーボモータ等は200Vは安価ですが400Vは高価です
工場を新規に建てて設備も全部新品購入なら考慮する価値はあるかもしれません
しかし、既設工場を200Vから400Vにするメリットはほとんど無いと思う
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=130109&event=QE0004
関連するQ&A
3相200Vから単相200Vに変換したいです
単相200Vで動かすコンプレッサーがあるのですが3相200Vしか来てないので変換する機器を探してます 容量は20A以上あれば大丈夫とおもいますが多少余裕があるほ...
200Vを仕様を208V仕様にするには
国内仕様の油圧シリンダ・ポンプを積んだ装置(200V・3φ50Hz/20A)を アメリカ(208V/60Hz)に輸出し、立ち上げます。 どの方法が最適でしょ...
3相200Vの分岐について
トロリーに3相200Vで主幹が200ATのブレーカで電源を供給予定です。 電線サイズを下げたいためトロリーの両側から2手に分けて供給しようと考えています。 そ...
車のバッテリー(12V)から5Vの電圧を取る方法
車のバッテリー(12V)を5Vの電圧に変換したいのですが、電気回路お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
3相200Vの消費電力を
いつも参考にさせて頂いております。 ある設備の消費電力を算出したいのですが・・・教えて下さい。 1分間の実効値を平均した電流値を記録できるクランプレコーダーで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。